リケジョからの質問
管理栄養士になりたい

ぱんな。
質問日:
2019.10.26
高校三年生の受験生です。
私は部活の引退が7月でそこから受験勉強を始めました。
7月8月は「夏を制するものは受験を制する」とよく言うので
1日10〜13時間勉強してきました。
しかし9月に入り学校が始まると
文化祭などもあり燃え尽き症候群に
なってしまいました。
10月なったら!と思い頑張ろうとしたものの夏休みのようにはいかず
頑張ったり頑張らなかったりムラのある生活を送ってしまいました。
(なので結局9月10月は怠けたということになります。)
しかし先日受験日までの日にちを数えると約3ヶ月前になっていることに気づき
やっと受験のやる気が出ました。
今勉強をまたしっかり取り組んでいますがとても不安です。
このままで間に合うのでしょうか。
乱文になってしまい申し訳ありません。
私は部活の引退が7月でそこから受験勉強を始めました。
7月8月は「夏を制するものは受験を制する」とよく言うので
1日10〜13時間勉強してきました。
しかし9月に入り学校が始まると
文化祭などもあり燃え尽き症候群に
なってしまいました。
10月なったら!と思い頑張ろうとしたものの夏休みのようにはいかず
頑張ったり頑張らなかったりムラのある生活を送ってしまいました。
(なので結局9月10月は怠けたということになります。)
しかし先日受験日までの日にちを数えると約3ヶ月前になっていることに気づき
やっと受験のやる気が出ました。
今勉強をまたしっかり取り組んでいますがとても不安です。
このままで間に合うのでしょうか。
乱文になってしまい申し訳ありません。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2019.11.01
ぱんな。さんこんにちは☀
文化祭などもあって、ちょっと気を抜いてしまったんですね。
でも、夏休みにそれだけ勉強していたのであれば、まだ大丈夫だと思います。
夏休みに勉強できた量もそうですが、1日にそのくらい勉強できる態勢ができているからです。
それから部活をやっていた点も大きいですね。
部活をやっている人はメリハリをつけて勉強できる人が多いです(自論ですが・・・)。
部活で勉強できなかった分、集中して短時間で勉強を終わらすことができるから。その習慣を、部活を辞めた受験期にも適用するからです。
今まで部活をやってて受験勉強できなかった分を、この半年間でまとめてやるんだ!っていう勢いでやっちゃう人が結構います。
たぶん、ぱんな。さんもその人種なのではないかっと勝手に思っちゃってますが。。。
今はどんなことをしても不安だと思います。
ただ、心の持ちようは大事ですよ。
あと3か月しかないと思うか、まだ3か月もあると思うか。
勉強のやる気を出すうえでは、あと3か月しかないと思った方がいいですが、受験の対策をしていくうえでは、まだ3か月もあると思って計画したほうがいいでしょう。
泣いても笑っても、あと3ヶ月です。
夏休みのころを思い出し、後悔のない3か月を過ごせれることを願っています。
管理栄養士になれるよう、頑張ってください!
文化祭などもあって、ちょっと気を抜いてしまったんですね。
でも、夏休みにそれだけ勉強していたのであれば、まだ大丈夫だと思います。
夏休みに勉強できた量もそうですが、1日にそのくらい勉強できる態勢ができているからです。
それから部活をやっていた点も大きいですね。
部活をやっている人はメリハリをつけて勉強できる人が多いです(自論ですが・・・)。
部活で勉強できなかった分、集中して短時間で勉強を終わらすことができるから。その習慣を、部活を辞めた受験期にも適用するからです。
今まで部活をやってて受験勉強できなかった分を、この半年間でまとめてやるんだ!っていう勢いでやっちゃう人が結構います。
たぶん、ぱんな。さんもその人種なのではないかっと勝手に思っちゃってますが。。。
今はどんなことをしても不安だと思います。
ただ、心の持ちようは大事ですよ。
あと3か月しかないと思うか、まだ3か月もあると思うか。
勉強のやる気を出すうえでは、あと3か月しかないと思った方がいいですが、受験の対策をしていくうえでは、まだ3か月もあると思って計画したほうがいいでしょう。
泣いても笑っても、あと3ヶ月です。
夏休みのころを思い出し、後悔のない3か月を過ごせれることを願っています。
管理栄養士になれるよう、頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07