質問をする!

リケジョからの質問

物生選択に迷っています

さあああああき
質問日:

2019.10.14

高1女子です。

私の学校では高1の終わりごろに文理選択と物生選択をします。(化学は必須なので物理をとるか生物をとるかになります)
理系に進もうと思うのですが物生選択に迷っています。
志望学部としては農学部や薬学部、あわよくば医学部といった生物選択でも大丈夫な学部です。
数学が中学校からとても苦手でテストの点数は散々でした。むしろ国語や英語の方ができます。
ここまでの話を聞けば、じゃあ生物にしろよと思うところです。しかし物理は1度理解すれば点数が伸びる、対して生物は点数が安定しないと言われています。
じゃあ物理の方がいいかなーと思いますが、1度理解すればということは1度も理解できないと詰みゲーということになります。
えーじゃー生物かなーいやでも伸びる可能性を考えたら物理なんじゃねいやー伸びんかったらどうするんよ。みたいな感じで揺れてます。

こんなときどちらを選択すべきでしょうか。
大学は東京大学や京都大学などの最難関とまではいいませんが、岡山大学や神戸大学などの難関大学に行きたいなと考えています。
ご意見聞かせてください。

先輩リケジョからの回答1 回答

しゃも
回答日:

2019.10.15

さあああああきさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴

科目選択で迷われているのですね。
たしかに、私自身や周りを見ていると(数学が得意→物理)・(国語・英語が得意→生物)のような図式で科目選択をしている人が多いように感じます。
というのも、おそらく「数学や物理は最低限の公式を覚えて、問題に応じて公式を組み合わせて解を求める」科目である一方、「国語・英語・生物は覚えることは多く、問題を解くためには読解力が必要」な科目だからではないかな~と思います。
生物は暗記さえできれば!という声もしばしば聞きますが、難関大学レベルの問題では実験考察問題が増え、読解力と思考力が試されます。だから、国語が得意な人のほうが点数が取りやすいのかな?と思います。国語が得意な人は暗記も得意な傾向にあるので、それもありますかね。。

また、生物は点数が安定しないという話ですが、個人的にはそんなことはなかったですよ~。生物は範囲がとても広いので網羅できず、得意な範囲と苦手な範囲ができてしまって、試験に出る範囲によって点数が上下してしまう人も出てきてしまう・・というのが実情ではないでしょうか?!全範囲ちゃんとやれば点数が安定しないことはないと思います、、。
物理に関しては私が履修していないもので、、すみませんが答えられません💦他の方の回答を待ってください。

色々と書きましたが、得意不得意関係なく、結局は好きな教科だったら成績は伸びます。なので、最終的には自分の好き嫌いで決めちゃっていいと思います!
さあああああきさんの納得のいく科目選択ができることを願っています!頑張ってください!!
お礼日時:

2019.10.15

とても丁寧なアドバイスありがとうございます(;Д;)
生物の点数が伸びない実情は範囲のひ広さによるものなんですね…
アドバイスを参考にしてよく考え直してみます。
納得のいく科目選択になるようがんばります!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング