質問をする!

リケジョからの質問

物生選択に迷ってます

さあああああき
質問日:

2019.10.14

高1女子です。

私の学校では高1の終わりごろに文理選択と物生選択をします。(化学は必須なので物理をとるか生物をとるかになります)
理系に進もうと思うのですが物生選択に迷っています。
志望学部としては農学部や薬学部、あわよくば医学部といった生物選択でも大丈夫な学部です。
数学が中学校からとても苦手でテストの点数は散々でした。むしろ国語や英語の方ができます。
ここまでの話を聞けば、じゃあ生物にしろよと思うところです。しかし物理は1度理解すれば点数が伸びる、対して生物は点数が安定しないと言われています。
じゃあ物理の方がいいかなーと思いますが、1度理解すればということは1度も理解できないと詰みゲーということになります。
えーじゃー生物かなーいやでも伸びる可能性を考えたら物理なんじゃねいやー伸びんかったらどうするんよ。みたいな感じで揺れてます。

こんなときどちらを選択すべきでしょうか。
大学は東京大学や京都大学などの最難関とまではいいませんが、岡山大学や神戸大学などの難関大学に行きたいなと考えています。
ご意見聞かせてください。

先輩リケジョからの回答1 回答

MmM
回答日:

2019.10.16

懐かしい。私も同じような状況で同じ悩みを持ち、、、生物好きだったし、、、、でも入試は物理で。
多分、大切なことは危機感を持ってきちんと努力するか、ということなんだと思います。
誰かが言っていたけども大学入試レベルの数物は才能なんていらない、やるかどうか、だ、と。私、やってもやっても出来なかったんですけどもね、出来るようになるまでホントにつらかった、、、。けど、勉強法をつかんだら一気に得意科目になりました。解法パターンを覚え込めるまで繰り返し何度でもやる、です。基本的なところから、らせん階段みたいに難度をあげながら、混乱したらまた簡単なところから、何度も根気よく。模範解答みてすぐ隠して書きながら、見ないでかけるまで覚えこむ、などの勉強法です。

というわけで、苦手を克服した経験は大きな自信になると思うのですが、いかがでしょうか?
生物は教科書をよめばわかるのはわかります。でも試験になると細かいところまででてしんどいと思いますが、、、。
それでも志望大学がきちんと決まっているなら、過去問の問題傾向(についての赤本の解説)で決めてもいいかもしれませんね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング