リケジョからの質問
医学部受験

す!
質問日:
2019.10.13
こんにちは。国公立医学部志望の高校1年生です。
小学生の頃から漠然と医者になりたいという気持ちはありましたが最近医者になりたいと強く思うようになりました。
ですが今までしっかりと勉強をした経験がなく、8月末まで毎日の勉強時間は0時間0分が基本、勉強のやり方すら分からないという状況でした。
7月の進研模試の偏差値は57.8、8月の河合では55.9です。
8月末に志望校を考え始めてこのままではヤバいと思い勉強を始めました。
これから全力で勉強した場合、2年半後に国公立医学部現役合格することは可能でしょうか?
また合格するには一例として1日や1ヶ月にどのくらいの勉強時間を確保するのが理想でしょうか?
是非教えていただきたいです!
小学生の頃から漠然と医者になりたいという気持ちはありましたが最近医者になりたいと強く思うようになりました。
ですが今までしっかりと勉強をした経験がなく、8月末まで毎日の勉強時間は0時間0分が基本、勉強のやり方すら分からないという状況でした。
7月の進研模試の偏差値は57.8、8月の河合では55.9です。
8月末に志望校を考え始めてこのままではヤバいと思い勉強を始めました。
これから全力で勉強した場合、2年半後に国公立医学部現役合格することは可能でしょうか?
また合格するには一例として1日や1ヶ月にどのくらいの勉強時間を確保するのが理想でしょうか?
是非教えていただきたいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2019.10.20
こんにちは、す!さん☀
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
目標があるのは良いことですね。結論から言うと、医学部現役合格は不可能ではないと思います。ただ、す!さんが書かれている現状をみると、厳しい状況だとも思います。
勉強時間についてですが、平日は学校が16時くらいまであるとして、そこから寝るまでの時間のほとんどを費やすとすると5時間くらいは勉強できますかね。休日は、8~10時間くらいは勉強できると思います。
理想としてはこの時間を全て費やして、さらに通学時間などのすき間時間も勉強する!くらいの気合が必要だと思います。
私は医学部受験はしていませんが、国立大学の受験をしました。実際これくらいは勉強していたと思います。
今まで勉強する習慣がついてないとなると、いきなりこれだけの長時間を一人で勉強するのはけっこうキツイと思うので、もしご家族と相談して可能なら、塾・予備校や家庭教師の力を借りたほうが良いと思います!
少し厳しいことも書いてしまいましたが、結果は置いておいたとしても、目標に向かって一生懸命努力するという経験は大きな財産になると思います。
ご自身の夢に向かって頑張ってください!応援しています。
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
目標があるのは良いことですね。結論から言うと、医学部現役合格は不可能ではないと思います。ただ、す!さんが書かれている現状をみると、厳しい状況だとも思います。
勉強時間についてですが、平日は学校が16時くらいまであるとして、そこから寝るまでの時間のほとんどを費やすとすると5時間くらいは勉強できますかね。休日は、8~10時間くらいは勉強できると思います。
理想としてはこの時間を全て費やして、さらに通学時間などのすき間時間も勉強する!くらいの気合が必要だと思います。
私は医学部受験はしていませんが、国立大学の受験をしました。実際これくらいは勉強していたと思います。
今まで勉強する習慣がついてないとなると、いきなりこれだけの長時間を一人で勉強するのはけっこうキツイと思うので、もしご家族と相談して可能なら、塾・予備校や家庭教師の力を借りたほうが良いと思います!
少し厳しいことも書いてしまいましたが、結果は置いておいたとしても、目標に向かって一生懸命努力するという経験は大きな財産になると思います。
ご自身の夢に向かって頑張ってください!応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07