リケジョからの質問
独学で…

sky
質問日:
2010.12.05
神戸大学理学部を目指してる高2です。
高校に行ってなくて、今、偏差値が51くらいなのですが、
今から頑張れば独学でも合格することは可能ですか?
どうしても神戸大学に入りたいんです!!
おすすめな勉強法とかあれば教えてほしいです!
高校に行ってなくて、今、偏差値が51くらいなのですが、
今から頑張れば独学でも合格することは可能ですか?
どうしても神戸大学に入りたいんです!!
おすすめな勉強法とかあれば教えてほしいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ノア(京都大学大学院医学専攻)
回答日:
2010.12.06
こんにちは☆ノアと申します。
偏差値なんて関係ありません。
今この瞬間から、
skyさんがホンキで頑張るのならば、
可能性はあります。
独学だけはかなり大変&時間が足りません。
自分で理解するのに見合った問題集を自分で選び、
教科書、参考書等の本から全て自分で読み取り、
理解していかなければなりません。
自己分析と、その解決、解決法が正しいかどうかのチェック
その繰り返しです。
もし、問題をどうやって解くのか、
また理解できない内容のとき
ヒトに聞くと一瞬ですむことが、
自力で解くと、ひらめくまで数日間かかったりします。
(独学の辛いところ )
なので、聞ける人が少なくとも1人以上近くにいる、
もしくば塾なり、家庭教師をつけるなどの環境はほしいものです。
理解までの時間短縮や、勉強方法の補正・アドバイスなど、
効率がよいかと思います。
できるだけ模試は受けたほうが良いと思います。
目標が神戸大とのことですが、
志望大学にはその上のランクの大学を必ず書いてください。
神戸大だけを視野に入れた人だけが受験するわけではなく、
志望のランクを下げて確実に合格できる大学へと変更してくる
受験生達もいます。
常に全国レベルで自分がどの位置に入るのかを把握して、
自分の向上心を煽り続けましょう。
ただ1つ、心配なのは、
高校に現在通学されていない?のでしょうか?
定められた出席日数に達していないと、
進級または卒業に影響がでてしまいます。
大学の受験をする際に、「出願資格」がないと願書の受理ができません。
「出願資格者」に該当するのは、
・高校卒業見込み、または卒業された人。
・高校を中退されたり、進学されなかった場合は
→高等学校卒業程度認定試験(いわゆる大検:大学入学資格検定)に
受かっていることが必須事項となります。
がんばってください!
偏差値なんて関係ありません。
今この瞬間から、
skyさんがホンキで頑張るのならば、
可能性はあります。
独学だけはかなり大変&時間が足りません。
自分で理解するのに見合った問題集を自分で選び、
教科書、参考書等の本から全て自分で読み取り、
理解していかなければなりません。
自己分析と、その解決、解決法が正しいかどうかのチェック
その繰り返しです。
もし、問題をどうやって解くのか、
また理解できない内容のとき
ヒトに聞くと一瞬ですむことが、
自力で解くと、ひらめくまで数日間かかったりします。
(独学の辛いところ )
なので、聞ける人が少なくとも1人以上近くにいる、
もしくば塾なり、家庭教師をつけるなどの環境はほしいものです。
理解までの時間短縮や、勉強方法の補正・アドバイスなど、
効率がよいかと思います。
できるだけ模試は受けたほうが良いと思います。
目標が神戸大とのことですが、
志望大学にはその上のランクの大学を必ず書いてください。
神戸大だけを視野に入れた人だけが受験するわけではなく、
志望のランクを下げて確実に合格できる大学へと変更してくる
受験生達もいます。
常に全国レベルで自分がどの位置に入るのかを把握して、
自分の向上心を煽り続けましょう。
ただ1つ、心配なのは、
高校に現在通学されていない?のでしょうか?
定められた出席日数に達していないと、
進級または卒業に影響がでてしまいます。
大学の受験をする際に、「出願資格」がないと願書の受理ができません。
「出願資格者」に該当するのは、
・高校卒業見込み、または卒業された人。
・高校を中退されたり、進学されなかった場合は
→高等学校卒業程度認定試験(いわゆる大検:大学入学資格検定)に
受かっていることが必須事項となります。
がんばってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07