質問をする!

リケジョからの質問

受験勉強のやり方

(***********)
質問日:

2019.10.07

はじめまして、高校一年生の温です。
国立の薬学部のある大学に進学したいです。
受験勉強は早いうちからするべきと言われ、勉強しようと思いましたが、何をどう勉強すればいい分かりません…
私が受験をする時には入試方法も変わっているので、どんな対策をすればいいか分からず、ただ漠然と今のままではダメだなと思っています。
今の成績は河合塾の模試で50くらいです。
国語は良かったのですが、英語のリスニングと長文、数学(特に関数)が酷かったです。また普段の生物や化学の授業も暗記や計算が苦手でついていけてないです。
新しい入試に向けてどのように勉強すれば良いでしょうか?教えてください!

先輩リケジョからの回答2 回答

かすみ
回答日:

2019.10.09

温さん、初めまして。
お茶の水女子大学4年のかすみです。

まだ高校1年生ということなので、今のうちから新しい入試の形態に合わせて勉強をする、ということはないと思います。
まだどうなるかわからない新しい方法のことを考えてもたもたしていても仕方がないですもんね。

今の時期から勉強するなら、とにかく基礎を固めていくのが大切だと思います。
どんな入試の形態であれ、基礎がしっかりしていれば対応できるはずです。

例えば英語のリスニングであれば、まずは英語に耳を慣らすところから。
毎日5分でもいいと思うので、毎日欠かさず英語を耳にするとか。
リーディングであれば、一文一文丁寧に読む練習をして、慣れてきたら少しずつスピードアップするのがいいのではないでしょうか。
そういえば、文法も忘れてはいけません。
文法の勉強が嫌いだからと目を背け続けた私は、ある程度まではリーディングができてもそれ以上伸びることはありませんでした……。

数学も、最終的には慣れだと思うので、基礎的な問題から繰り返し解いていきましょう。
その時に、問題の傾向ごとにどうやって解くのかを、最悪理解とまではいかなくても、一つ一つポイントを押さえていくのが大切です。

私も暗記は苦手でしたが、短期記憶を繰り返すことで定着させていきました。
例えば、今日はこの範囲を完全に覚える!(例えば炎色反応とか)と決めたら、とりあえず覚えて、1時間後に自作のテストで満点を取れば今日はもうおしまい! ダメだったらもう一回! というようなことを繰り返していました。
時間もまだまだあるので、ちょっとやってみてはいかがでしょうか。

新しい入試に向けた勉強法ではありませんが、少しでもお力になっていればと思います。
頑張ってください!

しゃも
回答日:

2019.10.09

こんにちは、温さん!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです。
テスト様式が変わってしまうのは不安ですよね。しかし、入試方法が変わっても基礎的な学力の上げ方は変わりません。
受験勉強を始めたいとのことですが、まずは高1の内容を固めるところから始めましょう。学年が終わる時にその学年で習った内容を固めることができていれば、それだけで他の人より一歩リードできていると思います。

では、具体的な勉強の仕方を簡単に紹介します。
・英語のリスニング→学校でもらっている音声教材などを毎日短い時間でも聞く(通学時間や寝る前など、時間帯を決めるとよい)教材がなければ、無料のアプリ・ラジオも最近は充実しているので探してみてください。
・英語の長文→学校でやる長文を毎日読み、英語→日本語と頭の中ですぐに変換する練習をする(時間を決めてやる。一回時間を測ってやってみてそこから-1~-2分を目安)。できるようになったら参考書を買うなどして違う長文にチャレンジ。だんだん読むスピードが上がっていくと思います。
・数学→一冊の参考書をやりこむ。
・生物・化学→暗記の仕方は様々です。一例を挙げるので自分に合うやり方を探してみてください。(自分で暗記ノートを作る、市販の暗記帳を買って使う、図のほうが頭に入りやすい人は図録を活用する)

*これ以上は長くなってしまうので、より詳しい相談がしたい場合はご自身の困っている状態をもう少し詳しく書いて、また質問してみてください!(現在、こういう勉強の仕方をしているけど頭に入らない、、とか。)

それと、分からないことが多いと不安はどんどん大きくなってしまいます。共通テストのプレテストの問題と解答はすでに公開されているので、そちらをまずは見てみてください。
高2・3の内容も含まれるので現時点では解かなくていいと思いますが、形式だけでも把握しておくと少しは不安は和らぐのではないでしょうか。
(参照リンク)https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h30_1111.html

対策のための過去問が不足している状態はみんな一緒なので、あまり悩みすぎないでくださいね。
長くなってしまいましたが、温さんの参考になれば幸いです。頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング