リケジョからの質問
将来についてまだ何も決めてなく、学部が決まらないです...(-_-;)

あおい(*´˘`*)♥
質問日:
2019.09.20
将来のことでとても悩んでいます。私は生物が大好きで、生物・化学選択です。
もともとは理学部に行って生物を学ぼうと思っていましたが、今進路について悩むにつれてどんどん考えが変わってきました。
私はもともと医療に興味があり、生物系の学部でも医療系の研究をし医療系の企業に入れればいいなと思っていました。また動物の生態学にも興味があり、北大なども調べました。
しかし今、医療系なら医学部に行けばいいのではないかと悩んでいます。
自分は優柔不断で全然進路も決められず、成績はとてもいいため、ぶっちゃけ言うと、東大の理科二類か千葉大の医学部または北大の動物生態学をやっている学部の3つかなーと勝手に考えています。学部を絞るにあたってなにかアドバイスがあったら教えて頂きたいです。早く決めなくてはいけないのに全然決められません。将来の安定性、女性としての働き方、学部でやること、面白さ、結婚などができるか、受験生時代の大変さ、大学生になってからの大変さなどをふまえてどの学部がいいかアドバイスお願いしますm(__)m
もともとは理学部に行って生物を学ぼうと思っていましたが、今進路について悩むにつれてどんどん考えが変わってきました。
私はもともと医療に興味があり、生物系の学部でも医療系の研究をし医療系の企業に入れればいいなと思っていました。また動物の生態学にも興味があり、北大なども調べました。
しかし今、医療系なら医学部に行けばいいのではないかと悩んでいます。
自分は優柔不断で全然進路も決められず、成績はとてもいいため、ぶっちゃけ言うと、東大の理科二類か千葉大の医学部または北大の動物生態学をやっている学部の3つかなーと勝手に考えています。学部を絞るにあたってなにかアドバイスがあったら教えて頂きたいです。早く決めなくてはいけないのに全然決められません。将来の安定性、女性としての働き方、学部でやること、面白さ、結婚などができるか、受験生時代の大変さ、大学生になってからの大変さなどをふまえてどの学部がいいかアドバイスお願いしますm(__)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2019.09.25
あおいさん、こんにちは☀
特に学力に心配がないのであれば、私は東大理二をお勧めしますね。
理由は、入ってから学部を決められるからです。
あおいさんのように、大学受験の段階で何学部に行きたいっと決められない人って結構います。その場合、東大に行けば1,2年生のうちは教養科目になるため、大まかに言ってしまえば、全ての学部の授業を経験できます。
まぁ大体の人は学力で門前払いされてしまうため、学部を決めて他大学を受験せざるを得ないのですが・・・(;´∀`)
なのでもし高校生のうちに進路を決められないor決めたくないのであれば、東大に行くのがいいですね。
それから医療系志望とのことなので、やはり医学部がメインになってきますね。動物に絞ってしまうなら、獣医学部というのもありだと思います。
このあたりの学部を卒業すると国家資格(医師or獣医師;要国家試験)が得られますので、将来の安定性は抜群です。ただ、激務だとも聞きますが・・・
焦って1つの道に決めてしまってもいいことありませんよ(笑) 学力に余裕があるのなら、いろいろ経験してその中から自分が一番興味を惹かれた道に進むのもありだと思います。
いろいろ経験してからだと多角的なものの見方もできますしね。
焦らずに将来のことを考えて、自分にとって一番納得できる道に進んでください。
特に学力に心配がないのであれば、私は東大理二をお勧めしますね。
理由は、入ってから学部を決められるからです。
あおいさんのように、大学受験の段階で何学部に行きたいっと決められない人って結構います。その場合、東大に行けば1,2年生のうちは教養科目になるため、大まかに言ってしまえば、全ての学部の授業を経験できます。
まぁ大体の人は学力で門前払いされてしまうため、学部を決めて他大学を受験せざるを得ないのですが・・・(;´∀`)
なのでもし高校生のうちに進路を決められないor決めたくないのであれば、東大に行くのがいいですね。
それから医療系志望とのことなので、やはり医学部がメインになってきますね。動物に絞ってしまうなら、獣医学部というのもありだと思います。
このあたりの学部を卒業すると国家資格(医師or獣医師;要国家試験)が得られますので、将来の安定性は抜群です。ただ、激務だとも聞きますが・・・
焦って1つの道に決めてしまってもいいことありませんよ(笑) 学力に余裕があるのなら、いろいろ経験してその中から自分が一番興味を惹かれた道に進むのもありだと思います。
いろいろ経験してからだと多角的なものの見方もできますしね。
焦らずに将来のことを考えて、自分にとって一番納得できる道に進んでください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07