リケジョからの質問
関西学院大学の生命医科学科について教えてください

ハナ
質問日:
2019.09.14
私は将来、化粧品の開発や企画に携われる仕事に就きたいと考えています。
生命医科学科に行きたいと思っているのですが、今学校では生物ではなく物理選択です。それでも大丈夫ですか?
また化学科も考えていますが、将来のことを考えるとどっちがいいのでしょうか?
生命医科学科に行きたいと思っているのですが、今学校では生物ではなく物理選択です。それでも大丈夫ですか?
また化学科も考えていますが、将来のことを考えるとどっちがいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ふうちゃん
回答日:
2019.10.18
こんにちは!理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では生物系の勉強をしています。
関西学院大学生命医科学のホームページからシラバス(時間割的なものです)一覧を見つけたのでリンクを貼っておきますね
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_biomed/pdf/curriculum.pdf
受験科目的には物化生どれでも受験はできるので、受験資格はありますから受験すること自体はできると思います。
しかしシラバスを見ている限りだと、やはり生物系の授業が多いという印象を受けました。
生命科学の入門の授業もあるので、おそらく高校レベルプラスαのようなことを大学入学後に学べると思うので最悪生物をとっていなくてもいいのかなと思いますが、本当にこの大学に絞って勉強するのであれば、のちのち生物系の勉強をしていくので高校生のうちから生物の勉強(受験勉強レベルまで極めなくても、単語を覚えたり、反応や現象の名前について聞かれたら説明できるくらい)をしておいてもいいと思います。
結構ネガティブなことを書きましたが生物系に進学していて、基礎なしの物理をとっている人は多くはないので有利になるときもくると思います!
化粧品の開発であれば、理系の院卒であればほとんどどの会社も受け入れてくれると思いますが、化学系の方が多いという印象はあります。ただ、医学というのも化粧品とかけ離れている分野ではないので医学系からも充分に開発職につける可能性はあると思いますよ!そこは自分の努力次第だと思います。
もしハナさんが高校1.2年生でしたら、志望している大学のオープンキャンパスにいって卒業生の就職先の情報をもらってくるといいかもしれません。その大学の学生が進路相談にのってくれるようなスペースがあったりするのでそこで相談してみるのもいいかもしれません!
長文になりましたが、少しでも参考になっていれば嬉しいです。ハナさんの希望の進路が描けることを願っています!
大学では生物系の勉強をしています。
関西学院大学生命医科学のホームページからシラバス(時間割的なものです)一覧を見つけたのでリンクを貼っておきますね
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_biomed/pdf/curriculum.pdf
受験科目的には物化生どれでも受験はできるので、受験資格はありますから受験すること自体はできると思います。
しかしシラバスを見ている限りだと、やはり生物系の授業が多いという印象を受けました。
生命科学の入門の授業もあるので、おそらく高校レベルプラスαのようなことを大学入学後に学べると思うので最悪生物をとっていなくてもいいのかなと思いますが、本当にこの大学に絞って勉強するのであれば、のちのち生物系の勉強をしていくので高校生のうちから生物の勉強(受験勉強レベルまで極めなくても、単語を覚えたり、反応や現象の名前について聞かれたら説明できるくらい)をしておいてもいいと思います。
結構ネガティブなことを書きましたが生物系に進学していて、基礎なしの物理をとっている人は多くはないので有利になるときもくると思います!
化粧品の開発であれば、理系の院卒であればほとんどどの会社も受け入れてくれると思いますが、化学系の方が多いという印象はあります。ただ、医学というのも化粧品とかけ離れている分野ではないので医学系からも充分に開発職につける可能性はあると思いますよ!そこは自分の努力次第だと思います。
もしハナさんが高校1.2年生でしたら、志望している大学のオープンキャンパスにいって卒業生の就職先の情報をもらってくるといいかもしれません。その大学の学生が進路相談にのってくれるようなスペースがあったりするのでそこで相談してみるのもいいかもしれません!
長文になりましたが、少しでも参考になっていれば嬉しいです。ハナさんの希望の進路が描けることを願っています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07