リケジョからの質問
北海道大学に関する質問です

ちぃぃぃ
質問日:
2019.09.13
岐阜県の公立高校2年生です
生物選択の薬学部薬学科の大学を探していて、北海道大学という候補があることを知りました。
そして前期の試験に理系学部の数学、化学、生物、総合科学に重点をおいた試験がそれぞれ行われることもわかりました。
でも調べることが苦手な私にとってどの試験で自分は受験できるのか、
また私は生物で薬学部を受けるつもりですが、それでも数学重視や化学重視の試験も受けれるのかが知りたいです
中期後期は受けたい大学が他にもあるのでできれば前期で北海道大学を受けるなら受けたいと思っています。
教えてくださいm(_ _)m
生物選択の薬学部薬学科の大学を探していて、北海道大学という候補があることを知りました。
そして前期の試験に理系学部の数学、化学、生物、総合科学に重点をおいた試験がそれぞれ行われることもわかりました。
でも調べることが苦手な私にとってどの試験で自分は受験できるのか、
また私は生物で薬学部を受けるつもりですが、それでも数学重視や化学重視の試験も受けれるのかが知りたいです
中期後期は受けたい大学が他にもあるのでできれば前期で北海道大学を受けるなら受けたいと思っています。
教えてくださいm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
しゃも
回答日:
2019.09.18
ちぃぃぃさん、こんにちは!
またまた理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです(笑)
以前に北大受験を考えていて調べたことがあったので回答します!
北大は前期は「総合入試理系」という大枠で理系学生を受け入れます。その大枠の中にちぃぃぃさんが言うように数学重点などの受験スタイルがあるという感じです。この大枠で入学した人たちは入学後に成績と希望により学部が決定されます。
薬学部は1年次終了時に決まるそうです。振り分けに際してどの教科の重点だったかは関係ないかと思います。(自分でも確認してくださいね!)
例えば生・化・数・英で受験しようとしているとすると、(生物重点、化学重点、数学重点、総合科学)の4パターンのうちから選べます。ただし、重点によって募集人数が異なるため、例年の倍率や自分の得意科目・苦手科目のバランスを考えて決める必要があります。
また、この入試で入れば、入学後に必ずしも薬学部に行けるわけではありません。確実に北大で薬学部に入るには後期入試で薬学部を受けるしかありません。そこは注意してください。入学後に何人が薬学部にいけるのか、といったことも募集要項には詳しく載っているので参考にしてみてください。
令和2年度 北海道大学入学者選抜要項を見ながら回答しましたが、申し訳ありませんが、間違っていても責任はとれません。
ご自身でもよく確認することをおすすめします。私も調べるの苦手でしたが、受験を通して難なくできるようになりましたよ~。
ちぃぃぃさんの参考になりましたら、嬉しいです!頑張ってください!
(参考:北海道大学HP)
https://www.hokudai.ac.jp/admission/faculty/hidden/01.html
またまた理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです(笑)
以前に北大受験を考えていて調べたことがあったので回答します!
北大は前期は「総合入試理系」という大枠で理系学生を受け入れます。その大枠の中にちぃぃぃさんが言うように数学重点などの受験スタイルがあるという感じです。この大枠で入学した人たちは入学後に成績と希望により学部が決定されます。
薬学部は1年次終了時に決まるそうです。振り分けに際してどの教科の重点だったかは関係ないかと思います。(自分でも確認してくださいね!)
例えば生・化・数・英で受験しようとしているとすると、(生物重点、化学重点、数学重点、総合科学)の4パターンのうちから選べます。ただし、重点によって募集人数が異なるため、例年の倍率や自分の得意科目・苦手科目のバランスを考えて決める必要があります。
また、この入試で入れば、入学後に必ずしも薬学部に行けるわけではありません。確実に北大で薬学部に入るには後期入試で薬学部を受けるしかありません。そこは注意してください。入学後に何人が薬学部にいけるのか、といったことも募集要項には詳しく載っているので参考にしてみてください。
令和2年度 北海道大学入学者選抜要項を見ながら回答しましたが、申し訳ありませんが、間違っていても責任はとれません。
ご自身でもよく確認することをおすすめします。私も調べるの苦手でしたが、受験を通して難なくできるようになりましたよ~。
ちぃぃぃさんの参考になりましたら、嬉しいです!頑張ってください!
(参考:北海道大学HP)
https://www.hokudai.ac.jp/admission/faculty/hidden/01.html
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07