リケジョからの質問
学部選択について

フクロウ
質問日:
2019.09.02
私は人間などの動物の生命現象に興味があります。主にDNAについてです。具体的に言うとDNAのゴミと呼ばれてるイントロンについて深く学びたいと思っています。
いま理学部か理工学部で迷っているのですが、どのように決めたらいいですか?
最近ではもしかしたら医学部じゃないと学べないのかもと思っています。
ぜひDNAについて学べるおすすめの大学があったら教えてほしいです!
いま理学部か理工学部で迷っているのですが、どのように決めたらいいですか?
最近ではもしかしたら医学部じゃないと学べないのかもと思っています。
ぜひDNAについて学べるおすすめの大学があったら教えてほしいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆいこ
回答日:
2019.09.05
こんにちは!
遺伝学、面白いですよね。
DNAのゴミというとイントロンよりノンコーディングRNAの方が近いのではないでしょうか?
これは確かに医学部(http://www.med.kyushu-u.ac.jp/app/modules/information/detail.php?i=845&c=10)や、
理学部(http://ui-tei.rnai.jp/research.html)
工学部(https://www.titech.ac.jp/news/2019/043286.html)など、幅広い分野で研究されているようです。
話がちょっと難しいので(わたしが苦手なだけだったら御免なさい)まずは大学のプレスリリースや研究室紹介
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00459.html
http://accafe.jp/biochem_tmu/index.php?1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190612_1.html
を手掛かりに関心のある内容に近い研究を行なっている大学を探して見るのはいかがでしょうか?
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161028_1/#note2
http://www.riken.jp/pr/press/2009/20090423/
このあたりを読むと分野のざっくりした知識が得られて検索もしやすいのではないでしょうか。
ふんわりした回答で申し訳ないのですが何かの参考になれば幸いです!
遺伝学、面白いですよね。
DNAのゴミというとイントロンよりノンコーディングRNAの方が近いのではないでしょうか?
これは確かに医学部(http://www.med.kyushu-u.ac.jp/app/modules/information/detail.php?i=845&c=10)や、
理学部(http://ui-tei.rnai.jp/research.html)
工学部(https://www.titech.ac.jp/news/2019/043286.html)など、幅広い分野で研究されているようです。
話がちょっと難しいので(わたしが苦手なだけだったら御免なさい)まずは大学のプレスリリースや研究室紹介
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00459.html
http://accafe.jp/biochem_tmu/index.php?1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2019/190612_1.html
を手掛かりに関心のある内容に近い研究を行なっている大学を探して見るのはいかがでしょうか?
http://www.riken.jp/pr/press/2016/20161028_1/#note2
http://www.riken.jp/pr/press/2009/20090423/
このあたりを読むと分野のざっくりした知識が得られて検索もしやすいのではないでしょうか。
ふんわりした回答で申し訳ないのですが何かの参考になれば幸いです!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07