リケジョからの質問
高2 スキンケア商品の開発に関わりたい…

公
質問日:
2019.08.13
高校二年生 理系物理選択
私は将来スキンケア商品の開発に関する仕事に就きたいと考えています。
(建築系とも迷っているのですが…)
特に化粧水や入浴剤の開発に興味があります。
企業としてはロートや花王に就職したいとぼんやり考えています。
ここで質問なのですが、
①物理選択でこのような仕事に就くには何学部が良いのでしょうか?
(工学部化学系を考えています)
②その中で関西圏のオススメの大学を教えてください。(目標は高く持ちたいのでできるだけ偏差値の高いところ)
他にもアドバイスなどありましたら教えてください!
回答お待ちおります。
私は将来スキンケア商品の開発に関する仕事に就きたいと考えています。
(建築系とも迷っているのですが…)
特に化粧水や入浴剤の開発に興味があります。
企業としてはロートや花王に就職したいとぼんやり考えています。
ここで質問なのですが、
①物理選択でこのような仕事に就くには何学部が良いのでしょうか?
(工学部化学系を考えています)
②その中で関西圏のオススメの大学を教えてください。(目標は高く持ちたいのでできるだけ偏差値の高いところ)
他にもアドバイスなどありましたら教えてください!
回答お待ちおります。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
yumi*
回答日:
2019.08.21
こんにちは!現在、理工学部の応用化学科に通っているものです。
私も、実はスキンケア製品や化粧品の研究開発を将来したいなと思っています!!
同じ志望を持っている者として、少しでも参考になれば幸いです。
①大学にもよりますが、理系物理選択だとやはり理学部・工学部・薬学部等でしょうか。私も高校時代、理学部・工学部・薬学部を検討していました。薬学部に関しては、学校によっては生物を入試の必須科目とする大学もありますが、必須の理科が化学のみの大学もあるので選択肢の一つにはなると思います。学科に関してはやはり化学系が無難だと思います。
(補足)
化粧水や入浴剤などの研究開発であれば、その中でも有機化学よりだと思います。まだまだ先のことですが、研究室や詳細の専攻を選ぶということになったとき、有機化学を選択したら、自分の将来やりたい開発につながることが学べるのではないかなと思います。
もちろん有機化学だけでなく、他の分野からもアプローチできるので(物理もつかえます!)、いろいろ調べてみればよいかと思います。
実際に私の学科からも、有機系の研究室から(もちろんほかの化学分野からも)大手化粧品会社等に就職されておられる方がたくさんいます。
もし、自分が気になる大学があれば、そこの学部学科の就職先一覧に注目してみると良いと思います!
②おすすめの大学といわれると、少し難しいので、参考になるかは分からないのですが、私が高校の時に志望していた大学をいくつか挙げようと思います。
私は関西出身かつ私大志望だったので、理工系では同志社大学、近畿大学、薬学系では京都薬科大などを志望していました。
(ただ、私は結局関東圏の大学に進学したのですが…笑)
いずれの大学も、スキンケア商品の開発の仕事に繋がることが学べると思いました。
国公立にはあんまり詳しくないです…すみません💦
大学に関しては、これ以外にもたくさん良い大学があるので、パンフレットなどを一度見てみたらいかがでしょうか。
以上です。将来にむけて一緒に頑張りましょう!
私も、実はスキンケア製品や化粧品の研究開発を将来したいなと思っています!!
同じ志望を持っている者として、少しでも参考になれば幸いです。
①大学にもよりますが、理系物理選択だとやはり理学部・工学部・薬学部等でしょうか。私も高校時代、理学部・工学部・薬学部を検討していました。薬学部に関しては、学校によっては生物を入試の必須科目とする大学もありますが、必須の理科が化学のみの大学もあるので選択肢の一つにはなると思います。学科に関してはやはり化学系が無難だと思います。
(補足)
化粧水や入浴剤などの研究開発であれば、その中でも有機化学よりだと思います。まだまだ先のことですが、研究室や詳細の専攻を選ぶということになったとき、有機化学を選択したら、自分の将来やりたい開発につながることが学べるのではないかなと思います。
もちろん有機化学だけでなく、他の分野からもアプローチできるので(物理もつかえます!)、いろいろ調べてみればよいかと思います。
実際に私の学科からも、有機系の研究室から(もちろんほかの化学分野からも)大手化粧品会社等に就職されておられる方がたくさんいます。
もし、自分が気になる大学があれば、そこの学部学科の就職先一覧に注目してみると良いと思います!
②おすすめの大学といわれると、少し難しいので、参考になるかは分からないのですが、私が高校の時に志望していた大学をいくつか挙げようと思います。
私は関西出身かつ私大志望だったので、理工系では同志社大学、近畿大学、薬学系では京都薬科大などを志望していました。
(ただ、私は結局関東圏の大学に進学したのですが…笑)
いずれの大学も、スキンケア商品の開発の仕事に繋がることが学べると思いました。
国公立にはあんまり詳しくないです…すみません💦
大学に関しては、これ以外にもたくさん良い大学があるので、パンフレットなどを一度見てみたらいかがでしょうか。
以上です。将来にむけて一緒に頑張りましょう!
お礼日時:
2019.08.31
丁寧な回答ありがとうございます😭💕
有機化学に関することが学べる大学について調べてみようと思います。
とってもためになりました!
頑張ります!ありがとうございました!!
有機化学に関することが学べる大学について調べてみようと思います。
とってもためになりました!
頑張ります!ありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07