リケジョからの質問
学科について

さわ
質問日:
2019.08.04
学科について迷っています。
理学部、理工学部にいこうとは決めているのですが、学科を決められません。
最近までは、化学があまり得意ではなかったので、物理学科や数学科にいこうと思っていました。
しかし、この前、オープンキャンパスに参加し、そのときに化学の実験をやらせてもらったところ、化学に興味が湧きました。
自分的には前から化学の実験が好きなのですが、問題を解くのは、物理や数学の方が好きです。化学は、元素記号とか覚えなくてはいけないのであまり好きではありません。しかし、物理や数学の問題を解いてるときとは違う楽しさをこの前感じることができました。
なので、将来どの学科にいこうか迷っています。
理学部、理工学部にいこうとは決めているのですが、学科を決められません。
最近までは、化学があまり得意ではなかったので、物理学科や数学科にいこうと思っていました。
しかし、この前、オープンキャンパスに参加し、そのときに化学の実験をやらせてもらったところ、化学に興味が湧きました。
自分的には前から化学の実験が好きなのですが、問題を解くのは、物理や数学の方が好きです。化学は、元素記号とか覚えなくてはいけないのであまり好きではありません。しかし、物理や数学の問題を解いてるときとは違う楽しさをこの前感じることができました。
なので、将来どの学科にいこうか迷っています。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
みさ〜〜りん
回答日:
2019.08.07
@minminさん
はじめまして…
リケチェンのみさりんです!!
志望の学科を決めるのは、難しいですよね💦
物理科や数学科では、実験を行うよりかは解く作業が多いと思います。大学のカリキュラムにとると思うのですが、カリキュラムや研究室などを調べることをおすすめします😉
化学科は、実験が多めで楽しそうだなと生物系のわたしも思います!
4年間という有意義な時間を勉強するので自分が興味あるな楽しいななどの思いを大切にした方がいいのかなと思います✨
回答になったか分かりませんが、応援しています⭕️
はじめまして…
リケチェンのみさりんです!!
志望の学科を決めるのは、難しいですよね💦
物理科や数学科では、実験を行うよりかは解く作業が多いと思います。大学のカリキュラムにとると思うのですが、カリキュラムや研究室などを調べることをおすすめします😉
化学科は、実験が多めで楽しそうだなと生物系のわたしも思います!
4年間という有意義な時間を勉強するので自分が興味あるな楽しいななどの思いを大切にした方がいいのかなと思います✨
回答になったか分かりませんが、応援しています⭕️
みさ〜〜りん
回答日:
2019.08.09
@minminさん
フィードバックありがとうございます😊
リケチェンのみさりんです。
生物系のいいところ…
わたし目線ですが、答えさせて頂きますね😉
生物は、科学の分野では1番新しい分野で未知な部分がたくさんあります。なので、教科書が版が変わるとガラリと変わります。新しい発見がそれだけあるということですよね!
また、身体のことなどを中心に模擬的に実験を行います。わたしたち生物系を学んでる人間は倒れてる人は救えませんが、倒れてる人がなぜ倒れてしまったのか、原因を突き詰めます。医師とは視点が違うところから病気を見れるのが面白いと思います。
生物系の学科に通っていますが、研究室によって様々な分野があるのも魅力だと思います。わたしの大学では、有機化学系、生命の起源、免疫、イネを用いたプラスチックを作ったりする研究室、神経などあります。自分が興味のある分野だったりで、選択を変えられるのも魅力的かなと思います✨
回答になったかわかりませんが、生物系のいいところを答えてみました!
フィードバックありがとうございます😊
リケチェンのみさりんです。
生物系のいいところ…
わたし目線ですが、答えさせて頂きますね😉
生物は、科学の分野では1番新しい分野で未知な部分がたくさんあります。なので、教科書が版が変わるとガラリと変わります。新しい発見がそれだけあるということですよね!
また、身体のことなどを中心に模擬的に実験を行います。わたしたち生物系を学んでる人間は倒れてる人は救えませんが、倒れてる人がなぜ倒れてしまったのか、原因を突き詰めます。医師とは視点が違うところから病気を見れるのが面白いと思います。
生物系の学科に通っていますが、研究室によって様々な分野があるのも魅力だと思います。わたしの大学では、有機化学系、生命の起源、免疫、イネを用いたプラスチックを作ったりする研究室、神経などあります。自分が興味のある分野だったりで、選択を変えられるのも魅力的かなと思います✨
回答になったかわかりませんが、生物系のいいところを答えてみました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07