質問をする!

リケジョからの質問

第1志望が薬学部ですが、第2志望がきまりません。

Miiiiii
質問日:

2019.08.03

私は国立の薬学部薬学科を目指している高校生2年生です。中学生の頃から薬剤師になりたいと思っていたので、高校に入ってからもずっと薬学部しか考えていませんでした。しかし、先生との面談で国立の薬学部がダメそうなとき、私立の薬学部にいくのか、それとも他の学部にいくのかと聞かれ何も答えられませんでした。
私立の薬学部はお金がかかるため、親に聞いたらその時の私の薬学部に対する意識次第だと言われました。
もちろん今は絶対に薬学部に行きたいと思っています。ですが、現実的に考えると薬学部一本だけではもしもの時を考えると不安です。

そこで、薬学部を目指していた方は他にどんな学部を受験しましたか?または薬学部と試験内容?などが似ている学部はどんなところがありますか?国立でも私立でも構いません!薬学部以外の学部の情報を知らなすぎるのでどんな学部があるのかを知りたいです。

ちなみに私は理系化学生物を選択しています。長々とした文章になってしまいすいません。。

先輩リケジョからの回答2 回答

ふうちゃん
回答日:

2019.08.05

Miiiiiiさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです
大学では生物について勉強しています😊

私自身が薬学部に所属しているわけではありませんが、私の回答が少しでも参考になれば幸いです。

第二志望の学部学科を決めるのであれば、2つの考え方があると思います。
まず一つ目は、薬学部をめざす理由が医療系に興味がある、という場合です。
そうであれば、医療を通じて人を助けるには薬以外にも様々なアプローチの仕方があると思います。薬を使用する以外の方法でどのようにして医療と関わってみたいのかを考え、自分の考えにあった医療系の学部学科を選べば良いのではないかと思います。

二つ目は、薬自体に興味がある、という場合です。
そうであれば、薬に一番近い分野は化学だと思います。化学系の学科の人は製薬会社などに就職する事が多いようです。また、私は生物系の学科に所属していますが、生物系でも製薬会社へ就職している方もいます。生物系は薬自体の成分や効果ではなく、病気について研究しています。
薬学部と違い、上記の二つの学科は薬についてだけ学ぶわけではありませんので、学校によっては薬について学ぶ授業がなかったり、研究ができなかったりするかもしれません。気になる大学のホームページなどを見て、薬や病気関係の研究室があるかを確認してみることをお勧めします。
また、薬学部には4年制の学科があるのはご存知かと思います。そちらであれば薬についての授業や研究していると思います。
薬がどのように私たちの体に影響しているのか、その原理について深く学びたいのであれば上記に挙げた化学、生物、創薬系の学科を第二志望としてみるのはいかがでしょうか。


Miiiiiiさんは生化選択ということで、試験科目において上記の学部学科を受けられないという心配はないかと思います。
高校2年生の時は進路に悩む時期ですよね。薬学部受験は大変かとは思いますが、化学ができることはどの進路に行っても強みだと思いますので頑張って勉強してみてください。
Miiiiiiさんの希望の進路が築けることを祈っています😊

お礼日時:

2019.08.06

回答ありがとうございます😊
回答を見て、いろいろ考えてみたのですが、私が薬剤師になりたいと思った理由はの1つは薬に興味があったからでした。ですので、大学でも薬について学びたいと思いました。
私は化学が好きなので、第2志望は化学系で考えてみようかなと思っているところです。

ぼんやりとしていた第2志望ですが、だんだん自分のやりたいことがわかり、進路が見え始めた気がします!これから大学調べをより詳しく進めていきたいと思います。的確なアドバイスをありがとうございます😌

進路実現の為にも勉強も頑張ります!
本当に回答ありがとうございました☺️

あやめなっち
回答日:

2019.08.05

私は逆で、滑り止めの私立と中期公立で薬学部を受験した者です。
経験上、薬に関わる事をしたいなら農学部、医療に関わりたいなら医療系の別の学部(臨床検査技師や放射線技師、看護経由で保健師狙い)が良いのではと感じます。

①私自身は農学部を志望しており、結果的に国立前期で農学部に入れたため、合格していた私立薬学部には行っていませんが、薬学部に落ちて入ってきている人もそれなりにいました。
私の通った大学の地域は、国立の薬学部がなく、中期の公立しか無かったため、自宅から通える国公立しか行けない(そういう家庭が多い地域でした)人は、国立の前後期は薬学部以外の受験となります。
中期は医学部を受ける人や、日本全国から受けに来る人が多くて倍率が高く、合格率も受験生の前期の結果に左右されるため、年によっては難しく、前期で別の大学の薬学部も、中期も落ちて後期でうちに入る人もいたようです。
院から別の大学の薬学部に転学した同期もいます。
(ただし今では私の母校は院だけ薬学部が出来、農学部の中の一部の研究室は院はそちらに属することになって、院進学すると薬学修士となります)

これは大学にもよりますが、私のいた農学部では、薬理系の研究が盛んで、製薬会社への就職率も良かったです。
私は微生物系で培養工学をしていましたが、うちも製薬への内定率は高かったです。
同じ理系生物系でも、理学部の生物は、よりアカデミックになるので、実学的という点でも、農学部は合ってるのではと感じました。
就職のしやすさも違います。

②人の健康に直接役立ちたい、手堅い資格を得たいのであれば、医療系の学部がよいかと思います。
ただ、薬剤師以外の資格は、直接患者に何か施術を施すものが多く、そちらに抵抗があるなら、臨床検査技師や放射線技師、保健師であれば、そこまでではないかなと思います。
ただし、保健師は看護師の資格が無いとなれず、実習ではがっつり患者さんと関わりますし、最低限の経験を積むために取得後数年は病院で看護師として勤務される方もいらっしゃいます。

私学の薬学部は確かにお金がかかります。
僻地では薬剤師が不足しており、高給と聞きます。
私も裕福な家では無かったので、私学だったら卒業後は数年間僻地勤務してお金を返してなどと半分冗談で言われていましたが、確かにそれは有りかなと思います。

薬剤師は薬学部に受かっただけではダメで、国家試験に受からねばなれません。
国立よりも私学の方が資格取得サポートが手厚いのも良いと思いますが、まずは知識の底上げですよね。
今の勉強が、単なる大学受験だけではなく、その後の大学の勉強や、国家試験に繋がると思って、ぜひ頑張って頂けたらと思います。

お礼日時:

2019.08.06

回答ありがとうございます😊
私は薬に興味があるので、進路もそっち方面で考えようかなと思っているところです。農学部から薬に関われる仕事につけると聞き、農学部も詳しくチェックしていきたいと思います!為になる情報をありがとうございます😊

自分の希望した進路に進み、夢を叶える為にも日々の勉強にも力を入れて頑張ります!
回答していただき本当にありがとうございました😌

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング