リケジョからの質問
頭悪くても理系に進み、薬学部に入れますか?

瀬良
質問日:
2019.07.06
文理選択が夏休み明けにあるのですが、迷ってます。
高1の1学期中間にて、ほとんどの教科で評定3を取りました。地理と世界史が4で、理系の数学、化学、生物は3です。
私の通う高校は文系メインの大学の付属なので、評定平均3でその大学の推薦がもらえます。
薬学部志望ですが、これは文系で推薦をもらう方がいいのかな、と悩んでいます。正直、理系についていける自信も受験して合格できる自信もがありません。
夏休みの頑張り次第だけど頑張れる?と聞かれても、塾に通うにもお金がかかるため、頑張れる、と言い切れません。
薬学部の受験をした方とお話ができればいいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
高1の1学期中間にて、ほとんどの教科で評定3を取りました。地理と世界史が4で、理系の数学、化学、生物は3です。
私の通う高校は文系メインの大学の付属なので、評定平均3でその大学の推薦がもらえます。
薬学部志望ですが、これは文系で推薦をもらう方がいいのかな、と悩んでいます。正直、理系についていける自信も受験して合格できる自信もがありません。
夏休みの頑張り次第だけど頑張れる?と聞かれても、塾に通うにもお金がかかるため、頑張れる、と言い切れません。
薬学部の受験をした方とお話ができればいいなと思っています。
よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
パインあめ
回答日:
2019.07.07
瀬良さん、はじめまして!
私は大学で化学を勉強してる3年生です!
私だったら、その付属の大学がある程度のネームバリューがあったり、就職が強かったりするなら推薦で行くかなーと思います。
あとはそこまで薬学部にこだわりがないなら付属の大学に行った方がいいと思います!
私は化学系の学科と薬学部を受験しました。化粧品の研究開発をしたいという気持ちが強かったので、それを目指せる化学系の学科に行きたかったのですが、親に薬学部を強く勧められ、仕方なく薬学部を第一志望にして勉強していました。しかし、薬学部はとても倍率が高く、またどうしても薬学部に入りたい!という人が多い学部です。なので、そういう人の中で戦うことができず、受験した薬学部は全て合格できませんでした…。逆に化学系の学科は受けたところ全て合格できました!
受験を振り返って思うのは、大学受験は安易な気持ちで受かるものではないということです。本当に行きたい!って思ったら頑張れるし、そうでもなかったら頑張れないって身をもって感じました!
もし本当に薬学部に行きたいのであれば、薬学部を目指すべきだと思いますし、きっと頑張れると思います!薬学部に行けば薬剤師の資格が取れるので就職に困らないところが薬学部のいいとこだと思うので、そこは目指す価値もあるかなと思います。薬学部は入ってからも大変って聞きますが…😅
少しでも参考になれば嬉しいです!
また聞きたいことがあれば遠慮なく質問してくださいね☺️
応援しています💪🏻
私は大学で化学を勉強してる3年生です!
私だったら、その付属の大学がある程度のネームバリューがあったり、就職が強かったりするなら推薦で行くかなーと思います。
あとはそこまで薬学部にこだわりがないなら付属の大学に行った方がいいと思います!
私は化学系の学科と薬学部を受験しました。化粧品の研究開発をしたいという気持ちが強かったので、それを目指せる化学系の学科に行きたかったのですが、親に薬学部を強く勧められ、仕方なく薬学部を第一志望にして勉強していました。しかし、薬学部はとても倍率が高く、またどうしても薬学部に入りたい!という人が多い学部です。なので、そういう人の中で戦うことができず、受験した薬学部は全て合格できませんでした…。逆に化学系の学科は受けたところ全て合格できました!
受験を振り返って思うのは、大学受験は安易な気持ちで受かるものではないということです。本当に行きたい!って思ったら頑張れるし、そうでもなかったら頑張れないって身をもって感じました!
もし本当に薬学部に行きたいのであれば、薬学部を目指すべきだと思いますし、きっと頑張れると思います!薬学部に行けば薬剤師の資格が取れるので就職に困らないところが薬学部のいいとこだと思うので、そこは目指す価値もあるかなと思います。薬学部は入ってからも大変って聞きますが…😅
少しでも参考になれば嬉しいです!
また聞きたいことがあれば遠慮なく質問してくださいね☺️
応援しています💪🏻
お礼日時:
2019.07.08
こんにちは、回答ありがとうございます!
文系で行くならこれかな、という学部はなんとなくあるのですが、それが将来の職業に繋がるか、という点では難しいかな、と思っています。
理系選択だけでなく、薬学部が難しいのは分かっていますが、やっぱり挑戦してみたい、という気持ちの方が大きいです。
この夏、オープンキャンパスなどに行ってみて、もう少し考えてみます。
回答ありがとうございました!
文系で行くならこれかな、という学部はなんとなくあるのですが、それが将来の職業に繋がるか、という点では難しいかな、と思っています。
理系選択だけでなく、薬学部が難しいのは分かっていますが、やっぱり挑戦してみたい、という気持ちの方が大きいです。
この夏、オープンキャンパスなどに行ってみて、もう少し考えてみます。
回答ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07