リケジョからの質問
将来の夢と進学

りいちゃん♡
質問日:
2019.07.04
大学選びに迷っています。高3理系です。
もともとは化粧品開発関係の仕事に就きたかったのですがこれは女子に人気の仕事で狭き門だということを聞いたのでせめて似たような、開発・研究関係の仕事に就きたいなと思うようになり、化学科のある大学に行きたいなと思うようになりました。また、親と話し合い、出来れば一人暮らしは避けたいという結論に至ったので東京・神奈川あたりの大学に行きたいと思っています。
これらの理由から今は東京農工大学工学部応用化学科と首都大学東京理学部化学科を志望しています。
しかし、今の学力では厳しいと言われてしまい他の大学を受験することを視野に入れることにしました。
絶対これになりたい!という夢がないしどんな大学に行けばいいのかよく分かりません。
①将来研究職に就くために有利な学部は何でしょうか?
②将来の夢が確定してない場合、就職に有利な学部は何でしょうか?(将来の夢が確定してない場合、どの学部に行くのがおすすめですか?)
③おすすめの大学があれば教えていただきたいです。
④理系の学部に進むと将来どのような職業に就けるのでしょうか
無知で申し訳ないです。参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
もともとは化粧品開発関係の仕事に就きたかったのですがこれは女子に人気の仕事で狭き門だということを聞いたのでせめて似たような、開発・研究関係の仕事に就きたいなと思うようになり、化学科のある大学に行きたいなと思うようになりました。また、親と話し合い、出来れば一人暮らしは避けたいという結論に至ったので東京・神奈川あたりの大学に行きたいと思っています。
これらの理由から今は東京農工大学工学部応用化学科と首都大学東京理学部化学科を志望しています。
しかし、今の学力では厳しいと言われてしまい他の大学を受験することを視野に入れることにしました。
絶対これになりたい!という夢がないしどんな大学に行けばいいのかよく分かりません。
①将来研究職に就くために有利な学部は何でしょうか?
②将来の夢が確定してない場合、就職に有利な学部は何でしょうか?(将来の夢が確定してない場合、どの学部に行くのがおすすめですか?)
③おすすめの大学があれば教えていただきたいです。
④理系の学部に進むと将来どのような職業に就けるのでしょうか
無知で申し訳ないです。参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
みぃた
回答日:
2019.07.08
はじめまして!リケチェンのみぃたです!( *˙˙*)
化粧品関係のお仕事はとても人気が高いですよね😣
①やはり、化学系に進むのが有利かなと思います😣 大学院まで進めば自分の行ってるような研究を就職に活かせますし、大学でも沢山実験などを行うので化学系かなと…でも、生物系に進まれても研究職につくことは全然可能だと思いますよ!
②化学系に進むと大学院まで行けば、ほぼほぼ就職は決まると思います!数学系に進んで教職免許をとって教師になるというのも一つの手なのかなと思います🤔
③芝浦工業大学など調べてみたらどうでしょうか?私も芝浦工業大学の方にお話を聞いたこともありますが結構良い大学かなと思います!
④それは本当にさまざまです!学科にもよりますし、思った以上に就職先は多いですよ!化学系でいいますと、自動車会社に入る方もいますし…大学のパンフレットにも書いてあると思いますので見てみたらいかがでしょうか?
最後に…私も化学系ですが、化粧品関係の会社に就職したいと思ってます!人気なのはわかってますが、色々な資格をとって頑張るつもりです!まだ、諦めるの早いと思うので化粧品関係の就職先も考え直してみてもいいかなと思います!
大したアドバイスはできませんでしたが、少しでも参考になればいいなと思います!頑張ってください!
化粧品関係のお仕事はとても人気が高いですよね😣
①やはり、化学系に進むのが有利かなと思います😣 大学院まで進めば自分の行ってるような研究を就職に活かせますし、大学でも沢山実験などを行うので化学系かなと…でも、生物系に進まれても研究職につくことは全然可能だと思いますよ!
②化学系に進むと大学院まで行けば、ほぼほぼ就職は決まると思います!数学系に進んで教職免許をとって教師になるというのも一つの手なのかなと思います🤔
③芝浦工業大学など調べてみたらどうでしょうか?私も芝浦工業大学の方にお話を聞いたこともありますが結構良い大学かなと思います!
④それは本当にさまざまです!学科にもよりますし、思った以上に就職先は多いですよ!化学系でいいますと、自動車会社に入る方もいますし…大学のパンフレットにも書いてあると思いますので見てみたらいかがでしょうか?
最後に…私も化学系ですが、化粧品関係の会社に就職したいと思ってます!人気なのはわかってますが、色々な資格をとって頑張るつもりです!まだ、諦めるの早いと思うので化粧品関係の就職先も考え直してみてもいいかなと思います!
大したアドバイスはできませんでしたが、少しでも参考になればいいなと思います!頑張ってください!
しゃも
回答日:
2019.07.09
りいちゃん♡さん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
大学受験を控えて、そろそろ学部を決めたい時期ですよね。
長文になってしまいましたが私なりに答えてみましたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
①開発・研究職と一言に言っても、食品・インフラ・IT・医療・・・など業界や分野によって様々です。なので、ご自身の目指す業界を絞らなければ有利な学部が正直なところ言えないのではないかなと思います。ただ、ゆるく就活を始めた私の印象では、化学科は多くの業界で活躍の場があるように感じます。
②周りの人を見ているとあまり興味のない学部に進むと4年間が結構大変そうですし、大学は主体的な学びが求められる上に理系は最後の1年間はずっと研究に向き合わなければなりません。好き!面白い!という気持ちがないと辛いのではないかなと思います。また、将来の夢は学びを深めていく中で考えもしていなかったような夢(職業)に出会える場合も多いと思います。
③質問文の情報だけでおすすめの大学というのは決めかねたので、大学選びの際に私が大切にしていたことを優先順に書き出してみました。
自分の学びたいことが学べるか、国立大学(学費)、家から通えるか(通学時間は長すぎないか)、大学の雰囲気(オープンキャンパス)、、でしょうか。
りいちゃん♡さんもきっと譲れないものがあると思うので、一度書き出してみてはどうでしょうか。
④一言で言うと、いわゆる理系職(資格が必要な理系職、研究開発職、システムエンジニアなど、、)からいわゆる文系職(事務、人事、営業など?、、)まで可能性は沢山あると思います。強みとしては、専門知識が必要な職業への門戸が開いているという点でしょうか。
中々やりたいことを探すのは大変だと思いますが、応援しています!
今からでも学力は伸びますし、頑張ってください!
理系女子大生コミュニティ凛のしゃもです🐴
大学受験を控えて、そろそろ学部を決めたい時期ですよね。
長文になってしまいましたが私なりに答えてみましたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
①開発・研究職と一言に言っても、食品・インフラ・IT・医療・・・など業界や分野によって様々です。なので、ご自身の目指す業界を絞らなければ有利な学部が正直なところ言えないのではないかなと思います。ただ、ゆるく就活を始めた私の印象では、化学科は多くの業界で活躍の場があるように感じます。
②周りの人を見ているとあまり興味のない学部に進むと4年間が結構大変そうですし、大学は主体的な学びが求められる上に理系は最後の1年間はずっと研究に向き合わなければなりません。好き!面白い!という気持ちがないと辛いのではないかなと思います。また、将来の夢は学びを深めていく中で考えもしていなかったような夢(職業)に出会える場合も多いと思います。
③質問文の情報だけでおすすめの大学というのは決めかねたので、大学選びの際に私が大切にしていたことを優先順に書き出してみました。
自分の学びたいことが学べるか、国立大学(学費)、家から通えるか(通学時間は長すぎないか)、大学の雰囲気(オープンキャンパス)、、でしょうか。
りいちゃん♡さんもきっと譲れないものがあると思うので、一度書き出してみてはどうでしょうか。
④一言で言うと、いわゆる理系職(資格が必要な理系職、研究開発職、システムエンジニアなど、、)からいわゆる文系職(事務、人事、営業など?、、)まで可能性は沢山あると思います。強みとしては、専門知識が必要な職業への門戸が開いているという点でしょうか。
中々やりたいことを探すのは大変だと思いますが、応援しています!
今からでも学力は伸びますし、頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07