質問をする!

リケジョからの質問

生物からの選択

えびなつ
質問日:

2019.07.04

高校2年生で生物と化学を取っています。
まだやりたい事が見つからなくて、8月に九州大学のオープンキャンパスに行くんですが、学部選びにすごく悩んでいます。
生物を取っているので農学部を考えていたんですが、正直生物はそんなに好きではありません(;_;)物理を取っておけば良かったかなと少し後悔しています。
農学部以外では、理学部の地球惑星科学科や経済学部の経済工学科を考えています。
高校時代生物を取っていた方はどのような学部・学科に進学しましたか?
やっぱり高校での生物・物理選択は大学の勉強で影響しますか?

先輩リケジョからの回答2 回答

しゃも
回答日:

2019.07.05

えびなつさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛で活動しているしゃもです🐴

私も高校で生物・化学選択でした。私は生物学がやりたくて理系に進んだようなものなので、理学部生物学科に進学しました。

高校での生物・物理選択が大学の勉強に影響するかどうか、ということですが、まず、どちらを選択するかで受験できる学部が限られてきます。そういった意味では影響します。
しかし一方で、大学に入ってしまえばどちらを選択していたかということはあまり関係ありません。私の友人は高校で物理選択でしたが、獣医学科に進学しました。
それに、生物学科に進んだ私は大学で生物学しか学んでいないのかというと、実はそうでもありません(笑)
the生物みたいな学科名ですが、生命現象に関わる化学・物理学・情報学も学びます。まるで情報学科みたいにパソコンでの解析をずっとしているような研究室もありますし、数学や物理がもっと理解できればなぁ…!!と思うこともしょっちゅうです。

生物を選択したから関係する学部に行かなければいけないというわけでもなく、大学で生物ばかりを学ばなければいけないというわけでもありません。
高校での科目選択は、あくまで受験に必要なツールの選択です。
関心のある学部を好きに選んでいいのです。やりたいことが見つからないのであれば、少しでも気になる学部は積極的にオープンキャンパスでの模擬授業などに参加してみてください。その学部の授業のイメージがつかなければ、シラバスを見てみたり、オープンキャンパスで先輩たちに聞いてみるのも良いと思います。
周りの人を見ていると、あまり好きではない分野の学部に(中途半端な理由で)進むと大学生活がけっこう辛そうです。よく検討してください。

最後に、どのような道に進んでもえびなつさんが勉強したことはどこかで活きてくるはずです。今のところはあまり生物が好きではないようですが(笑)まったく違う勉強をしていても、どこかで生物の知識が理解を助けてくれるということもあるかと思います!
長い回答になってしまいましたが、未来の自分のために学部選び頑張ってください(^^)

ふうちゃん
回答日:

2019.07.05

えびなつさん、こんにちは!
理系女子学生コミュニティ凛のふうちゃんです。
大学では生物系の勉強をしています😊

高校2年生はそろそろ志望大学や学部をどこにすれば良いか悩む時期ですよね
私もえびなつさんと同じく、高校では生物化学選択でしたので、私の回答が少しでも参考になれば嬉しいです。

私は高校で学んだ科目の中で一番生物が好きでした。生物のことを大学で学びたいけど、生物のどういうことを学びたいのかと考えた結果、私は生き物の体の中で起きている反応についてもっと詳しく知りたいと思い、生物の反応の基礎を原理的に学べる理学部生物学科を選びました。

生物化学を選択していたクラスメイト達は、多くは農学部(農業、森林業、栄養系の学科など)や医療系の学部(看護、作業療法士、放射線技師の学科など)へ進学しました。
理学部生物学科に進学した人はおそらく私だけだったと思います。

他にも生物は選択していたけれど化学に興味があるといって、理学部の他に理工学部の化学系の学科や薬学部へ進学したクラスメイトもいました。

その他にも数学が好きだから数学や情報系の学部に進学した子や、理系を選んだけど海外に興味があるからという理由で英語系の学部に進学したクラスメイトもいました。また、教育学部に進学する人もいました。

総じてなにが言いたいのかと言いますと、高校のクラスメイト達は自分がどの科目を選択したかに関係なく、自分が学びたいと思う学部に進学したということです。
ですから、えびなつさんが一番好きな科目や、興味がある分野が何なのかで進学先の学部や学科を絞ってみても良いと思います。
もし興味がある分野が工学系などの物理を受験科目で使う分野だったとしたら、早めに物理を独学で勉強したり塾に行くなどして補っていく事をお勧めします。
今の時期に始めれば確実に受験期までに間に合います。
えびなつさんは地球惑星科学科にも興味があるようですが、おそらくこの学科は物理か地学を受験科目として使うと思うので、もしそちらも考えているようなら独学で地学も勉強してみて下さい。

理系なら特に、大学は高校よりも難しい内容になってくるので、好きという気持ちや興味が少しでもないとやっていけないと私は思っています。入学してから自分がやりたい事と違う事をやっている(しかも4年間)姿を想像してみて下さい…
入学前後でのギャップを少しでも減らせるように、自分がなにに興味があるのか、なにが好きなのか、なりたい職業は何なのか、など自問自答してみて下さい。
そうすれば自ずと希望の進路が見えてくると思います。
希望の学部が見つかれば、あとは受験科目を確認してみて自分がとっていない科目を補うようにしていければ良いのではないかと思います☺️

高校での物理生物選択が大学での勉強に影響するかどうかは、進学先のカリキュラム次第かと思いますが、科目が横断的な学部(理工学部など)だと、生物、化学、物理系の授業を全て取らなくてはならないと聞いたことがあります。
生物の勉強をしてこなかった物理選択の人は生物の授業に苦しみ、逆もしかりという感じなんだそうです。


長文になってしまいすみません。
質問の意図と少しずれてしまったかもしれませんが、えびなつさんにとって少しでも参考になっていれば幸いです。

また何かあったらいつでも質問して下さいね☺️
それでは、えびなつさんの希望の進路が描ける事を願っています!頑張って下さい!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング