質問をする!

リケジョからの質問

理科系の勉強法

さわ
質問日:

2019.07.04

今、高1なんですが、将来は理系にしようと決めています。物理か生物関係の方面に行けたらと思っています。
今は高1なので、物理基礎、生物基礎、化学基礎は必修科目です。
しかし、物理は得意な方なのですが、生物、化学の点数が伸びません。良い勉強のしかたなどがあったら、教えてください。
数学や物理など計算は得意なのですが、覚えるのが苦手です。

先輩リケジョからの回答1 回答

ふうちゃん
回答日:

2019.07.05

@minminさん、こんにちは!
理系女子大生コミュニティ凛のふうちゃんです!
大学では生物系の勉強をしています。

私は高校で生物基礎と化学基礎を学んでいたので、私の回答が参考になれば嬉しいです!

数学や物理が得意という事は、解法を覚えるのが得意なのではないかと思います。
生物や化学は単語をひたすら暗記すると思われがちですが、多くは何かの反応があってそれに関する単語が太文字で書かれている事が多いです。
つまり、解法を覚えるのと同じで生物と化学も流れがあるイメージを持ってもらえるといいと思います。

ですから、単語だけを覚えようとせずに資料集などで図を見て、反応や事象の流れを覚えた後に、その流れで覚えなけらばならない単語を補っていくようにしていけば覚えやすいのではないかと思います。

例えば、ATPとADPについて考えてみて下さい。
ただ単純にATPはアデニンとリボースの他にリン酸が3個ついていて、ADPはリン酸が2個付いている
と覚えるよりも、
ADPはエネルギーを吸収するとリン酸が付き、ATPはその逆でエネルギーを放出するとリン酸が離れる。
というふうに流れを覚えてから、ADPとATPという単語を覚えると理解度が増して覚えやすくなると思います。

私の回答が参考になっていれば嬉しいです。
基礎が取れた生物や化学はより専門的になり面白いと思うので、今のうちに苦手を克服できるといいですね!
これからも勉強頑張ってください!応援してます!!

お礼日時:

2019.07.05

ありがとうございます!
ひたすら覚えていたので、教えてもらえて嬉しいです。実践したいと思います!資料集を見て覚えることがなかったので、活用したいと思います!
ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング