リケジョからの質問
化粧品開発職目指してます!大学、学部選びに迷い中

Ann
質問日:
2019.06.08
私は将来化粧品企画、開発職に就きたいと考えています。
まだ大学も学部も決められていなくて、調べてみたら絶対にこの学部でないといけないことはないとわかり、多いのは薬学、農学、生物などと出てきました。
そこで質問なんですけど、やっぱり栄養学部からはなりにくいですか?
大学では化粧品のことについて、皮膚や香りについても学べたらなと思っているんですが、同時に食についても学びたいと考えています!
そこで東京農業大学の食香粧化学科がすごく良さそうだったんですけど北海道にあって、流石にそれは無理なのでできれば近畿圏内それ以外でもいいんですが、似てるような大学はないですか?
化粧品と食両方について学ぶなら農学部の方がいいのでしょうか?
今までは薬学部で探していてあまりピンとくる大学がなかったもので武庫川女子大学の健康生命薬科は迷っているんですけどそれ以上に東京農業大学に惹かれたもので。けどそこは絶対行かないです。
回答よろしくお願いします!
まだ大学も学部も決められていなくて、調べてみたら絶対にこの学部でないといけないことはないとわかり、多いのは薬学、農学、生物などと出てきました。
そこで質問なんですけど、やっぱり栄養学部からはなりにくいですか?
大学では化粧品のことについて、皮膚や香りについても学べたらなと思っているんですが、同時に食についても学びたいと考えています!
そこで東京農業大学の食香粧化学科がすごく良さそうだったんですけど北海道にあって、流石にそれは無理なのでできれば近畿圏内それ以外でもいいんですが、似てるような大学はないですか?
化粧品と食両方について学ぶなら農学部の方がいいのでしょうか?
今までは薬学部で探していてあまりピンとくる大学がなかったもので武庫川女子大学の健康生命薬科は迷っているんですけどそれ以上に東京農業大学に惹かれたもので。けどそこは絶対行かないです。
回答よろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
パインあめ
回答日:
2019.06.15
Annさん、はじめまして!
化学系の学科に通っている3年生のものです。
栄養学部から化粧品の研究開発できないことはないと思います!ですが、採用される枠としては生物系や化学系の方が多いのではないかと思います。
大学は化粧品の勉強をしたり、皮膚の勉強をしたりというような具体的なものを学ぶというよりは、その根本である化学反応や熱力学、分析法などを学ぶ場所です。具体的な研究は研究室に入ってからすることが多いです。
私は大学や学科を選ぶ時、自分が行きたい企業に就職してる人が多いところを選んで受験していました。
迷っている学科が似たようなところに就職していたら、自分が主に学びたい分野の大学、学科を選んだ方がいいのではないかなと思います!
少しでも参考になれば嬉しいです😊応援しています!
化学系の学科に通っている3年生のものです。
栄養学部から化粧品の研究開発できないことはないと思います!ですが、採用される枠としては生物系や化学系の方が多いのではないかと思います。
大学は化粧品の勉強をしたり、皮膚の勉強をしたりというような具体的なものを学ぶというよりは、その根本である化学反応や熱力学、分析法などを学ぶ場所です。具体的な研究は研究室に入ってからすることが多いです。
私は大学や学科を選ぶ時、自分が行きたい企業に就職してる人が多いところを選んで受験していました。
迷っている学科が似たようなところに就職していたら、自分が主に学びたい分野の大学、学科を選んだ方がいいのではないかなと思います!
少しでも参考になれば嬉しいです😊応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07