質問をする!

リケジョからの質問

勉強法

ポンちっち
質問日:

2010.11.27

こんばんは
山形の公立高に通う高2です(^^)
私は物理選択なんですが、
理系なのに理系教科がダメダメで、模試でも点数がヒドすぎて…(´Д`;)
良い勉強法とかないですか??
もしあるとき、教えて頂けると有り難いですm(__)m
あと、とにかく暗記というのは有りですか??
よろしくお願いします(Д)!

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。

理系教科は一度つまずくと難しくなってしまいますよね。
公式についてはとにかく暗記もありだと思います。
テスト中に毎回導出できませんもんね。

理系が苦手だなと思う時にオススメしたい勉強方は、簡単な実験をやってみることです。
物理の良いところは身近に沢山あって、簡単に実験ができるところです。
そして、そこで分かったことは数学に通じています。
微積分が苦手でしたら、自転車に乗ってみてください。加速度、速度、移動距離はすべて時間の微積分ですね。
三角関数が苦手でしたら、中心に爪楊枝をさした紙の円盤の外周に小さな印を描いて、円がテーブルに接する様に横にくるくる転がしてみてください。
印の残像がsinの軌跡です。
そして、sinは正弦波という名前を持つ様に、物理の波に関連します。


こんな風に身近なものの動きには数学や物理が沢山隠れていますし、ひとつ分かる様になると別の問題もくっついてくるのでお得です。

まずは、過去に勉強した中からひとつ実験してはいかがでしょうか?
お礼日時:

2010.12.01

わざわざありがとうございます(;ω;`)

実験をして自分の目で見ることは大切ですよね!!

やってみることから始めたいと思います。

本当にありがとうございました!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング