リケジョからの質問
大学を選びたい

白音
質問日:
2019.04.01
古生物学を大学で学びたいのですが、古生物学を学びながら、教員免許がとれて、海外留学も経験したいのですが、そのような大学、ありますでしょうか、、、?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆいこ
回答日:
2019.05.30
こんにちは。
簡単に調べただけですが、 回答させていただきます。
まず、古生物学の学べる大学についてです。
すでにご覧になっているかもしれませんが、こちらのサイトは参考になると思いました。
http://www.paleo-fossil.com/paleo/p_university.html
あとは、日本古生物学会の和文誌も参考になりそうです。
http://www.palaeo-soc-japan.jp/publications/fossil/
まずは白音さんが古生物学の中でもどのような分野に関心があるのか考えて見て、それを元にこれらのサイトを参照すると、どの先生がその分野の研究をしているのか、もしくはどの大学でその分野の研究が盛んなのか何と無くわかるかと思います。
一つめのリンクにもありましたが、そこまで決まったのでしたら先生と連絡をとって確認してみるのも良いと思います。
教員免許に関しては、取れる大学は多いです。学科まで決まったらその大学のサイトに書いてあることが多いので、調べて見てください。
留学制度についても、大学が決まれば調べるのは簡単ですし、制度がなくても留学すること自体は可能です。
https://www.keinet.ne.jp/global/02.html
ぜひ頑張って調べて見てください!!
簡単に調べただけですが、 回答させていただきます。
まず、古生物学の学べる大学についてです。
すでにご覧になっているかもしれませんが、こちらのサイトは参考になると思いました。
http://www.paleo-fossil.com/paleo/p_university.html
あとは、日本古生物学会の和文誌も参考になりそうです。
http://www.palaeo-soc-japan.jp/publications/fossil/
まずは白音さんが古生物学の中でもどのような分野に関心があるのか考えて見て、それを元にこれらのサイトを参照すると、どの先生がその分野の研究をしているのか、もしくはどの大学でその分野の研究が盛んなのか何と無くわかるかと思います。
一つめのリンクにもありましたが、そこまで決まったのでしたら先生と連絡をとって確認してみるのも良いと思います。
教員免許に関しては、取れる大学は多いです。学科まで決まったらその大学のサイトに書いてあることが多いので、調べて見てください。
留学制度についても、大学が決まれば調べるのは簡単ですし、制度がなくても留学すること自体は可能です。
https://www.keinet.ne.jp/global/02.html
ぜひ頑張って調べて見てください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07