質問をする!

リケジョからの質問

知識不足で

yurikamome
質問日:

2019.03.27

こんにちは。
去年高校3年のタイミングだったのですが休学して、タンザニアへ半年間留学をしました。
なので、4月からもう一度高校3年をします。(女子の中高一貫校で理系選択済みです)

以前は漠然と医学の道に進みたいと思っていましたが、
タンザニアへ行ってから、農業や畜産の分野にも興味が出てきました。
将来は国際的な活動がしたいとおもってます。

ただ、自分で調べてみるもののあまり情報集めが得意ではないので情報も集まらず、
知れば知るほど訳が分からなくなってきてしまい、新学期がが始まる前に
志望校を決めたいのですが、どう調べたらいいか困っています。
皆さんがどうやって大学を、学部を選んだのか、また、どう調べていたのかを聞きたいです。







先輩リケジョからの回答1 回答

ふうちゃん
回答日:

2019.03.30

yurikamomeさん、こんにちは!

私は、現在大学2年生で理学部生物学科に所属しているふぅちゃんと言う者です。
『理系女子大生コミュニティ凛』(理系女子大生による学生団体)のメンバーとして活動しています!

私が高校生の時にどうやって学部、学科を選んだのか、その調べ方について下記に書いていこうと思います。

①理系選択をした際に、私は生物/化学を選択をしました。
特になりたい職業も無く、理系科目の中(数学、生物、化学)で好きで得意な科目は、生物だったので生物関連のことを大学では学びたいと思いました。
②次に、生物関連のことを学べる学部は何学部なのかを調べました。(具体的には、模試の時に志望校を書くと思うのですが、その際に配られる冊子を見て、生物系が学べそうな学部をピックアップしたり、ネットで近所や名前の聞いたことのある大学名を検索し、生物系の学部をピックアップしたりしました。)
③次に、ピックアップした学部達についてそれぞれネットで調べました。その結果、
1.生物の知識の基礎を学ぶ学問(理学部、医学部など)
2-1.生物の知識を社会に応用していく学問(農学部、工学部、栄養関係の学部など)
2-2.生物の知識を使って特に医療に携わる学問(薬学部、看護学部など)
と大きく3種類に分けられると分かりました。私は3種類の中なら、1.のような事に興味があり、更には人間に限定せず生物全体の事を知りたいと思ったので、理学部のある学校に行こうと決めました。
④行きたい学部が決まったので最後に、理学部の生物系を学べる学科のある大学をネットや②で用いた冊子などから自分の学力やキャンパスの場所、受験科目を総合してピックアップして、志望校を決めました(余力があれば大学のホームページから、シラバスや研究室紹介のページを見てみると具体的に大学に入ってからどのような事を学ぶのかが想像しやすくなると思います)。

上の流れを簡略化すると、
自分は何が好きで、その好きに一番直結する教科は何かを考え(①)、そこからどのような学部があるかをピックアップして学部や学科を決め(②③)、最後に総合的に考えて志望校を決定していきました(④)。
私的には、志望校を一校に決めてしまうのでは無く、偏差値や受験科目別に複数決めておく事をお勧めします…!
私の意見が少しでも参考になると嬉しいです😊
また、yurikomomeさんは海外留学もしているという事から、もしかしたら一般受験だけで無く、AOや推薦試験も受けられるチャンスがあるかもしれませんね…!
yurikamomeさんにとって、納得できる進路が見つかる事を願っています😌
お礼日時:

2019.03.31

回答ありがとうございました‼
とても丁寧に説明してくださって、特に順を追っての説明が分かりやすくて、何からやったらいいのか、何が足りなかったのかが分かりました。これからちゃんと自分と見つめ合って進路を決めていきたいと思います!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング