リケジョからの質問
数学の勉強

make
質問日:
2010.11.25
私は、北海道に住む中2です。
私は、数学が苦手です。
そこで、リケジョの先輩方に質問ですが、中学生のときに「このようなことをしたら、数学のテストの点数が上がった!」ということを教えて下さい。あと、数学を克服するために、やはり宿題や家庭学習を取り組んだ方がいいでしょうか?
私は、数学が苦手です。
そこで、リケジョの先輩方に質問ですが、中学生のときに「このようなことをしたら、数学のテストの点数が上がった!」ということを教えて下さい。あと、数学を克服するために、やはり宿題や家庭学習を取り組んだ方がいいでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ノア(京都大学大学院医学専攻)
回答日:
2010.11.26
こんにちは☆ノアと申します。
数学も他の教科と同じように
毎日コツコツ復習し、類似問題を解くことです。
おのずとどんな問題も解けるようになり、点数も気づけば上がっています。
少なくとも苦手と思われるのならば、
学校の授業時間、与えられた課題だけでは
足りないと思います。
私は授業で解いた問題は少なくとも必ず解けるように復習して、
類似問題を自分で参考書や問題集から探して、解きました。
解き方や考え方がわからない時は、
教科書や参考書、問題集にある問題の解法通りに沿って解きました。
ただ書き写す作業だけ、読み流すだけではなく、
「なぜそのような解法になるのか?」をよーくよーく考えて、
同じ問題を繰り返し解きました。
解き方がわかって、自力で解けるようになったら、
類似問題をみつけてどんどん解いたり、
また、同じ問題でも別の解答方法を考えたり。
数学は似たような問題が多いので、
問題が何を要求しているのか読み取れてくるようになってきます。
がんばってください☆
数学も他の教科と同じように
毎日コツコツ復習し、類似問題を解くことです。
おのずとどんな問題も解けるようになり、点数も気づけば上がっています。
少なくとも苦手と思われるのならば、
学校の授業時間、与えられた課題だけでは
足りないと思います。
私は授業で解いた問題は少なくとも必ず解けるように復習して、
類似問題を自分で参考書や問題集から探して、解きました。
解き方や考え方がわからない時は、
教科書や参考書、問題集にある問題の解法通りに沿って解きました。
ただ書き写す作業だけ、読み流すだけではなく、
「なぜそのような解法になるのか?」をよーくよーく考えて、
同じ問題を繰り返し解きました。
解き方がわかって、自力で解けるようになったら、
類似問題をみつけてどんどん解いたり、
また、同じ問題でも別の解答方法を考えたり。
数学は似たような問題が多いので、
問題が何を要求しているのか読み取れてくるようになってきます。
がんばってください☆
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07