質問をする!

リケジョからの質問

英語の参考書

(***********)
質問日:

2019.03.10

こんにちは。miurinuです。

もう高二になるので、春休みは苦手克服などをして、勉強したいと思っています。
ある本に、高一の間に簡単なやつでいいから英語の問題集をしておいた方がいい、と書いてありました。
私の学校はほぼ英語の文法は終わっています。
簡単となるとどういう問題集がいいと思いますか?
具体的な名前も教えて頂けたら幸いです。

もしよければ、私が苦手としている化学基礎の問題集も教えていただきたいです。
本当に化学はわからないので、基本的なところの問題集がいいのかなと思っています。

回答お願いします☺️👐🏻

先輩リケジョからの回答1 回答

しゃも
回答日:

2019.04.05

こんにちは、miurinuさん!
現在、大学3年生で『理系女子大生コミュニティ凛』のメンバーとして活動している、しゃもと言います🐴

まず初めに、問題集選びのポイントをお伝えしたいと思います。私の回答もこれを踏まえて見てもらえると嬉しいです。
問題集を選ぶときは、できれば書店で実際に見て、自分が長く使いたいと思える文字の量、大きさ、色使い、開きやすさなどを確かめてください。ネットのレビューなどが気になることもあるかと思いますが、ご自身の使いやすさが最も大事です!

では、いよいよ、英語の文法の学習がほとんど終わっているということなので、大学受験でも使える文法問題集を紹介したいと思います。
一つ目は、『旺文社の問題精講』シリーズです。あまり厚みもなく、全範囲を網羅しているので、短期間でも学習することができると思います!
難易度や用途別に入門(センター試験用)、基礎(私大向け)、標準(国立大向け)の三つから選んで学習することができます。簡単な問題集を探しているということでしたので、まずは入門で良いかと思いますが、書店で一度3冊ともご覧になってみてください。
二つ目は少し厚い参考書になりますが、『桐原書店のNext Stage英文法・語法問題―入試英語頻出ポイント215の征服』も良問がそろっています。入試で定番の問題が網羅されている分、少し量が多いかもしれません。
とりあえず文法の参考書を紹介しましたが、二年生になるということなので、そろそろ長文に慣れていくのも良いと思います!学校のテキストに出てきた長文を音読しながら、即時に日本語訳を言う、という練習だけでもおすすめですので、もしよければやってみてください(^^)/

次に、化学基礎の問題集を紹介します。
miurinuさんは、教科書傍用問題集というのをご存知でしょうか。教科書の内容に沿った問題集なので、教科書を使ってそのまま学習を進められ、教科書を読んだときは分かった気になってしまった部分も、類似問題を解くことで確実に身につけることができます。
しかし、化学基礎がとても苦手とのことなので、もしかしたら、教科書の説明が分かりづらいと感じていらっしゃるのかもしれません。その場合は『東進ブックスの鎌田の化学基礎をはじめからていねいに』や『KADOKAWA出版の化学基礎の点数が面白いほどとれる本』など、教科書並みに丁寧な説明と問題が一冊にまとまっている参考書を使ってみてください。

長い回答になってしまいましたが、少しでもお役に立てたら幸いです💕
お礼日時:

2019.04.14

ありがとうございます!♡♡

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング