リケジョからの質問
医学部 大学院進学について

non☻
質問日:
2019.02.21
医学部6年間を卒業して、医学部の大学院へ進むのはどのような人たちなのでしょうか?
研究者だけなのか、それとも医者を目指す人の中にも大学院に進む人はいるのでしょうか?
また、大学院へ進むにはどうしたらいいのでしょうか?
大学院では具体的にどのようなことを学びますか?
些細なことでも教えて頂けると嬉しいです。🙇♀️
研究者だけなのか、それとも医者を目指す人の中にも大学院に進む人はいるのでしょうか?
また、大学院へ進むにはどうしたらいいのでしょうか?
大学院では具体的にどのようなことを学びますか?
些細なことでも教えて頂けると嬉しいです。🙇♀️
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2019.03.24
nonさん
こんにちは。
たまちゃんと申します。
私は地元の医学部卒業後、5年後に大学院に進みました。
今は、近くの二次救急病院で働いています。
医学部を卒業後に、
医学の大学院(博士課程)に進む人は多いです。
主なパターンは。
初期研修医修了後に、大学医局に属して、
数年間後期研修を行い、
大学院に進学して、臨床研究。
数年後に学位と専門医を取得。
ですので、研究者になる人以外にも多く進学しているイメージです。
試験も、出願して、軽い英語の試験を解いたのちに
教授と面談という形のおしゃべりをしただけです。
(もちろん、理学部を出て修士を経た人の場合は、
きちんとした試験があるようですが)
講義も全くありません。
ただ、研究するだけです。
学位論文を製作するために。
こんにちは。
たまちゃんと申します。
私は地元の医学部卒業後、5年後に大学院に進みました。
今は、近くの二次救急病院で働いています。
医学部を卒業後に、
医学の大学院(博士課程)に進む人は多いです。
主なパターンは。
初期研修医修了後に、大学医局に属して、
数年間後期研修を行い、
大学院に進学して、臨床研究。
数年後に学位と専門医を取得。
ですので、研究者になる人以外にも多く進学しているイメージです。
試験も、出願して、軽い英語の試験を解いたのちに
教授と面談という形のおしゃべりをしただけです。
(もちろん、理学部を出て修士を経た人の場合は、
きちんとした試験があるようですが)
講義も全くありません。
ただ、研究するだけです。
学位論文を製作するために。
お礼日時:
2019.03.29
たまちゃんさん、毎度ありがとうございます🙇♀️
なるほど、医学部卒業後すぐに大学院というわけではなく、研修を経た上での大学院という方が多いのですね。
やはり道のりは長そうですが、諦めず頑張ります。ありがとうございました!
なるほど、医学部卒業後すぐに大学院というわけではなく、研修を経た上での大学院という方が多いのですね。
やはり道のりは長そうですが、諦めず頑張ります。ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07