リケジョからの質問
これで良いのでしょうか。。

lunayuz
質問日:
2019.02.20
海外の高校に通っている学生です。化学の勉強の仕方、大学の専攻について質問です。
昔から理科が好きで、中でも化学に興味がありました。化学の勉強は概ね楽しんでできていると思います。しかし化学で習うことは、物理や生物に比べてスラスラと頭に入らず困ります。例えば中学の時、中和反応を初めて習った時、反応の化学式は書けたのですが、中和反応が起こる理由が分からず延々と考えていたこともありました。性格の問題なのか、教えられたことにいちいち疑問が湧いてキリがありません。本当に面倒臭い性格です。(涙)こんな私でも大学で化学を専攻して大丈夫でしょうか。大学で化学を学ぶなら、化学の基本的な理論を深く学びたいと思っています。また、大学の化学科ではどのくらい数学を使うのでしょうか。質問ばかりで恐縮ですが教えていただけると嬉しいです。
昔から理科が好きで、中でも化学に興味がありました。化学の勉強は概ね楽しんでできていると思います。しかし化学で習うことは、物理や生物に比べてスラスラと頭に入らず困ります。例えば中学の時、中和反応を初めて習った時、反応の化学式は書けたのですが、中和反応が起こる理由が分からず延々と考えていたこともありました。性格の問題なのか、教えられたことにいちいち疑問が湧いてキリがありません。本当に面倒臭い性格です。(涙)こんな私でも大学で化学を専攻して大丈夫でしょうか。大学で化学を学ぶなら、化学の基本的な理論を深く学びたいと思っています。また、大学の化学科ではどのくらい数学を使うのでしょうか。質問ばかりで恐縮ですが教えていただけると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
パインあめ
回答日:
2019.03.06
こんにちは!はじめまして!
大学で応用化学を専攻している者です!
原因を知りたくなる気持ちすごくわかります!理由を考えること、とても大事ですよ!大学に入ってからそういうところ役立つと思います!
ただ、時間がかかってしまうというのは大学受験の勉強においては不利になってしまう可能性もあります。理由を時間をかけて考えて知ることで理解が深まり何回も復習する必要がない!忘れない!とかだったら時間をかける意味はあると思います。が、大学の勉強とは違い、受験勉強ではある程度「そういうもの」と流さなければいけないこともあります。納得できないかもしれないですが、大学に入って勉強するうちにその疑問は必ず解決します!今は受け流すことも大切です。
私自身、大学受験のときは理解できなかったことも、大学に入ってから「そういうことだったのか!」と納得できたこともたくさんあります!
化学を専攻して良いのか心配されているようですが、そのような人こそ化学を専攻するべきだと思います!きっと大学での勉強を楽しめると思います!
あと、数学に関してですが、化学系の学科だと数学は化学の勉強の中で数値を求めるときに使うくらいです。しかしかなり難易度が高い計算をすることも多々あります。ほとんどの大学で大学1年生のときに数学は必修となっていると思うので、そこで頑張れば全然ついていけるレベルだと思います!
先輩リケジョとして応援してます!
頑張ってください!!
大学で応用化学を専攻している者です!
原因を知りたくなる気持ちすごくわかります!理由を考えること、とても大事ですよ!大学に入ってからそういうところ役立つと思います!
ただ、時間がかかってしまうというのは大学受験の勉強においては不利になってしまう可能性もあります。理由を時間をかけて考えて知ることで理解が深まり何回も復習する必要がない!忘れない!とかだったら時間をかける意味はあると思います。が、大学の勉強とは違い、受験勉強ではある程度「そういうもの」と流さなければいけないこともあります。納得できないかもしれないですが、大学に入って勉強するうちにその疑問は必ず解決します!今は受け流すことも大切です。
私自身、大学受験のときは理解できなかったことも、大学に入ってから「そういうことだったのか!」と納得できたこともたくさんあります!
化学を専攻して良いのか心配されているようですが、そのような人こそ化学を専攻するべきだと思います!きっと大学での勉強を楽しめると思います!
あと、数学に関してですが、化学系の学科だと数学は化学の勉強の中で数値を求めるときに使うくらいです。しかしかなり難易度が高い計算をすることも多々あります。ほとんどの大学で大学1年生のときに数学は必修となっていると思うので、そこで頑張れば全然ついていけるレベルだと思います!
先輩リケジョとして応援してます!
頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07