リケジョからの質問
医学部進学

るるんるるる
質問日:
2019.02.19
こんにちは、医学部医学科を志望する高校二年生です。
私はもともと医療関係のお仕事につきたくて、薬剤師志望でしたが、先生に「絶対医者になった方がいいよ!」と勧められたため、志望を変えました。
医師という仕事にもともと興味はあり、選択肢としてなかった訳ではないのですが、自分の学力ややる気を考えると、浪人や、私立を受験してまで行きたいかと言われると、そうも思えません。
このように中途半端な気持ちで医学部を受験するのはやはりよくないのでしょうか?
今、学校で医学部志望者だけで集まったミーティングなどをしているのですが、自分よりも賢い人ばかりで気後れしてしまいます。
私は地域推薦を受けたいので、一般枠の人たちよりもあまり点数は必要ないのですが、とても不安です。
もちろん医学部に行けるならば行きたいという気持ちはあるので、精一杯努力はするつもりです。
まとまりのない文章ですが、私が一番知りたいのは、この中途半端な気持ちのまま医学部を志望、受験してもいいのかということです。
また、参考にさせてもらいたいので、もし医学部を諦めるとしたら何学部がいいのかなども教えて頂けるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
私はもともと医療関係のお仕事につきたくて、薬剤師志望でしたが、先生に「絶対医者になった方がいいよ!」と勧められたため、志望を変えました。
医師という仕事にもともと興味はあり、選択肢としてなかった訳ではないのですが、自分の学力ややる気を考えると、浪人や、私立を受験してまで行きたいかと言われると、そうも思えません。
このように中途半端な気持ちで医学部を受験するのはやはりよくないのでしょうか?
今、学校で医学部志望者だけで集まったミーティングなどをしているのですが、自分よりも賢い人ばかりで気後れしてしまいます。
私は地域推薦を受けたいので、一般枠の人たちよりもあまり点数は必要ないのですが、とても不安です。
もちろん医学部に行けるならば行きたいという気持ちはあるので、精一杯努力はするつもりです。
まとまりのない文章ですが、私が一番知りたいのは、この中途半端な気持ちのまま医学部を志望、受験してもいいのかということです。
また、参考にさせてもらいたいので、もし医学部を諦めるとしたら何学部がいいのかなども教えて頂けるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2019.03.30
るるんるるるさん
こんにちは。
たまちゃん、と申します。
医師として働いて10数年になります。
さて、るるんるるるさんは、
医学部進学するべきか悩んでいるということですね。
一言で言ってしまえば、
それだけの学力、能力、があれば、中途半端な気持ちであっても、
医学部進学を諦めることは必要ないと思います。
どんなに強固な意志があっても、学力のない人は
進学できないのが医学部受験なのですから。
しかし、医学部入学は、ほぼ、将来医師になることと同義です。
ですので、るるんるるるさんが将来医師として
働いていく覚悟がないのであれば、やめるべきかもしれません。
医学部受験のためには、確かにものすごい勉強量が必要となります。
しかし、在学中の定期試験や医師国家試験のための勉強量の方が
はるかに多く、大変でした。
また、医師になった後も、専門医や指導医などの試験もあり、
生涯学習し続けていくことが義務づけられています。
勉強量以外にも、
医師の仕事は長時間労働、3K労働として、有名ですよね。
これらを許容できますか?
また、医学部入試ではおそらく、どんな大学でも少なからず
女子冷遇対応があります。
これに打ち勝つだけの学力、気力、体力が
男子学生よりも必要となります。
どうしますか?
こんにちは。
たまちゃん、と申します。
医師として働いて10数年になります。
さて、るるんるるるさんは、
医学部進学するべきか悩んでいるということですね。
一言で言ってしまえば、
それだけの学力、能力、があれば、中途半端な気持ちであっても、
医学部進学を諦めることは必要ないと思います。
どんなに強固な意志があっても、学力のない人は
進学できないのが医学部受験なのですから。
しかし、医学部入学は、ほぼ、将来医師になることと同義です。
ですので、るるんるるるさんが将来医師として
働いていく覚悟がないのであれば、やめるべきかもしれません。
医学部受験のためには、確かにものすごい勉強量が必要となります。
しかし、在学中の定期試験や医師国家試験のための勉強量の方が
はるかに多く、大変でした。
また、医師になった後も、専門医や指導医などの試験もあり、
生涯学習し続けていくことが義務づけられています。
勉強量以外にも、
医師の仕事は長時間労働、3K労働として、有名ですよね。
これらを許容できますか?
また、医学部入試ではおそらく、どんな大学でも少なからず
女子冷遇対応があります。
これに打ち勝つだけの学力、気力、体力が
男子学生よりも必要となります。
どうしますか?
お礼日時:
2019.03.30
丁寧な回答ありがとうございました。
自分の志望動機や医師になる覚悟を改めて考えてみようと思います。
やはり女性が医学部に進学するのは厳しい状況にあるんですね...
まだ進学先は決めきれませんが、医学部進学も可能なぐらい勉強をがんばろうと思います。
自分の志望動機や医師になる覚悟を改めて考えてみようと思います。
やはり女性が医学部に進学するのは厳しい状況にあるんですね...
まだ進学先は決めきれませんが、医学部進学も可能なぐらい勉強をがんばろうと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07