リケジョからの質問
国公立は塾って必要…?

みたらし団子
質問日:
2019.02.09
最近、塾が必要か悩んでいます。長文、乱文で申し訳ないですが質問させていただきます。目標は国公立理系です。日本の西の方です。集団塾に通っていて、学校は偏差値57~59で、運動部所属です。兄弟がいますので、お金はあまりかけたくないです。
学年順位(評定)は普通規模の人数で上位2割くらいです。(模試はなぜか1割)偏差値を12上げたいです。現在はこう高1(もうすぐ高2)です。
【悩んでいる理由】
・クラス分けテストがあり、学校と違う範囲を勉強しなければならない。塾はクラスによって先生が違い、合わない人だと本当に勉強が分からないので、勉強を余計にしなければないない。時間がなくて間に合わないと点数が悪く、自信を無くし悪循環に。
・学校の勉強(予習・復習、単語、授業の分からないところの勉強)をしたいけど、塾の勉強をしなければいけない(週2。学校と範囲が違うから別で勉強する必要がある。宿題も)
・塾の日は塾のことしか勉強できない
・お金がかかる
・移動時間がかかる
・塾に行ってても、行ってない人よりテストの点が悪かったり、平均点しか、取れない時がある
【塾に通っていて良かったと思う所】
・友達がいて楽しい。
(塾行く前は憂鬱)
・学校より分かりやすい
(学校の授業を聞いていて、塾の説明を聞いてたら皆、理解してたかもしれないな…って思うことがある。学校は分かりにくい気がする)
しかし、塾でも合わない先生だと泣きたくなるくらい分からない(クラス次第。)
・塾の授業は寝ないで集中できる(学校は眠い)
・模試がある
・忙しい。休みたくなる。
6:30起きで学校には20分前に着き、家に20:20くらいに着き、24:30に寝ます。朝に勉強しようと思い、22:00にスマホも見ずに寝ても次の日いつも通りに起きてしまう(目覚ましが聞こえない)
でも、以前は朝起きることに自信があった。(22:00に寝て5:30に起きる生活で塾は通わず、部活が忙しかった)
毎日勉強しようと思っていても机で寝てしまいます。授業も寝てしまいます。朝起きれません。今はなんとか勉強して、順位を保っていても、塾のテストや模試、定期テストは納得いく点数を取れていません。電車でも眠いです。単語を見ながら乗ってます。
Z会やスタディサプリ、武田塾、youtube、参考書等(買っていますが、読んでても眠い)も
検討しましたが質問できる環境にないので心配です。
何がいけないのか洗いざらい教えてくださいませんか?経験談や本当に何でもいいのでアドバイスをくださいませんか?このままでは合格できません。
ネットで調べたりしていますが、自分の場合はどうなのか、はっきり知りたいです。高校生ってこんなに勉強が分からないものなのでしょうか?中学とのギャップがすごいです。皆さんはどうしているんでしょうか??勉強が分からないとすごくストレスです。自分に甘いところが絶対あるので、ご指摘いただけないでしょうか?
長文、乱文で本当に申し訳ありません。
沢山の意見が欲しいです。本当に悩んでいます。これからの目標や見通し?道筋が分かりません。以前も悩んで、まだすっきりしません。こんな私ですが沢山のアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
学年順位(評定)は普通規模の人数で上位2割くらいです。(模試はなぜか1割)偏差値を12上げたいです。現在はこう高1(もうすぐ高2)です。
【悩んでいる理由】
・クラス分けテストがあり、学校と違う範囲を勉強しなければならない。塾はクラスによって先生が違い、合わない人だと本当に勉強が分からないので、勉強を余計にしなければないない。時間がなくて間に合わないと点数が悪く、自信を無くし悪循環に。
・学校の勉強(予習・復習、単語、授業の分からないところの勉強)をしたいけど、塾の勉強をしなければいけない(週2。学校と範囲が違うから別で勉強する必要がある。宿題も)
・塾の日は塾のことしか勉強できない
・お金がかかる
・移動時間がかかる
・塾に行ってても、行ってない人よりテストの点が悪かったり、平均点しか、取れない時がある
【塾に通っていて良かったと思う所】
・友達がいて楽しい。
(塾行く前は憂鬱)
・学校より分かりやすい
(学校の授業を聞いていて、塾の説明を聞いてたら皆、理解してたかもしれないな…って思うことがある。学校は分かりにくい気がする)
しかし、塾でも合わない先生だと泣きたくなるくらい分からない(クラス次第。)
・塾の授業は寝ないで集中できる(学校は眠い)
・模試がある
・忙しい。休みたくなる。
6:30起きで学校には20分前に着き、家に20:20くらいに着き、24:30に寝ます。朝に勉強しようと思い、22:00にスマホも見ずに寝ても次の日いつも通りに起きてしまう(目覚ましが聞こえない)
でも、以前は朝起きることに自信があった。(22:00に寝て5:30に起きる生活で塾は通わず、部活が忙しかった)
毎日勉強しようと思っていても机で寝てしまいます。授業も寝てしまいます。朝起きれません。今はなんとか勉強して、順位を保っていても、塾のテストや模試、定期テストは納得いく点数を取れていません。電車でも眠いです。単語を見ながら乗ってます。
Z会やスタディサプリ、武田塾、youtube、参考書等(買っていますが、読んでても眠い)も
検討しましたが質問できる環境にないので心配です。
何がいけないのか洗いざらい教えてくださいませんか?経験談や本当に何でもいいのでアドバイスをくださいませんか?このままでは合格できません。
ネットで調べたりしていますが、自分の場合はどうなのか、はっきり知りたいです。高校生ってこんなに勉強が分からないものなのでしょうか?中学とのギャップがすごいです。皆さんはどうしているんでしょうか??勉強が分からないとすごくストレスです。自分に甘いところが絶対あるので、ご指摘いただけないでしょうか?
長文、乱文で本当に申し訳ありません。
沢山の意見が欲しいです。本当に悩んでいます。これからの目標や見通し?道筋が分かりません。以前も悩んで、まだすっきりしません。こんな私ですが沢山のアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答0 回答
まだ回答がありません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07