リケジョからの質問
誰か助けてください!!

なやむ理系女
質問日:
2019.02.07
高校3年生になります。周りのみんなはだいたい学部が決まってきてわたしはぜんぜん決まりません。やりたいこともなくてさ、よく分かりません。理科では物理を選択しています。
テストなどで志望校を書けと言われますが学部すら決まってないので書けません。
どう進路を決めていけばいいのでしょうか
テストなどで志望校を書けと言われますが学部すら決まってないので書けません。
どう進路を決めていけばいいのでしょうか
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
◎はるの◎
回答日:
2019.02.08
こんにちは!
大学で建築系を学んでいます!
理系は選択してるけど、何をしたいかわからない、という感じですかね?
そういう方には2つ方法があると思います。
①手当たり次第に色々な学科を受験し、受かったところから選択する
もちろん立地や雰囲気などより行きたい大学のみは選ばなければいけませんが、私の友達にもこういう風に受験していた友達はいました。
②ある程度その分野を学んでから、自分の行きたい学科を選択できるような大学に進む。
私の知ってる大学ですと、
・慶応大学 理工学部(慶応 学門制で検索してみてください)
・工学院大学(工学院大学 学部総合入試で検索してみてください)
上記のような大学は、最初に大枠を決めた後に、自分の学びたい分野を決めることが出来るシステムがあります。
もちろん私が知らないだけで他にもあるかもしれないので調べてみてください。
2つ提案しましたが、行きたい大学学部学科が明確な方が受験の際のモチベーションに繋がると思います。
また、推薦を受ける際にも何故この大学学部学科なのかなども話さなければいけないので、明確な方が話しやすいと思います。
高校三年生ということですので、悠長にしていられる時間が無いかもしれませんが、是非色々調べて悩んでみてください。
建築系も物理系ですので、もし何か聞きたいことがありましたら、聞いてくださいね
大学で建築系を学んでいます!
理系は選択してるけど、何をしたいかわからない、という感じですかね?
そういう方には2つ方法があると思います。
①手当たり次第に色々な学科を受験し、受かったところから選択する
もちろん立地や雰囲気などより行きたい大学のみは選ばなければいけませんが、私の友達にもこういう風に受験していた友達はいました。
②ある程度その分野を学んでから、自分の行きたい学科を選択できるような大学に進む。
私の知ってる大学ですと、
・慶応大学 理工学部(慶応 学門制で検索してみてください)
・工学院大学(工学院大学 学部総合入試で検索してみてください)
上記のような大学は、最初に大枠を決めた後に、自分の学びたい分野を決めることが出来るシステムがあります。
もちろん私が知らないだけで他にもあるかもしれないので調べてみてください。
2つ提案しましたが、行きたい大学学部学科が明確な方が受験の際のモチベーションに繋がると思います。
また、推薦を受ける際にも何故この大学学部学科なのかなども話さなければいけないので、明確な方が話しやすいと思います。
高校三年生ということですので、悠長にしていられる時間が無いかもしれませんが、是非色々調べて悩んでみてください。
建築系も物理系ですので、もし何か聞きたいことがありましたら、聞いてくださいね
ゆかゆか
回答日:
2019.02.20
こんにちは!
私なりにアドバイスさせていただきたいと思います!
私は土木工学を大学で専攻していますが高校3年生になった時は土木工学を知りませんでした。
たまたま話を聞く機会がありなんとなく聞いてみたら楽しそうでこの分野を専攻することを決めました。
ネットで調べたりするのももちろん良いと思いますが、オープンキャンパスなどの模擬講義などを直接受けてみることをおすすめします!
意外なものが向いているということもあると思います。
まだまだ時間はあるので焦らず決めてください。
また物理を選択しているということですが物理であれば理系の大半の学部学科を受験することができるので安心して下さい!
これから受験勉強など大変だと思いますが頑張って下さいね!
私なりにアドバイスさせていただきたいと思います!
私は土木工学を大学で専攻していますが高校3年生になった時は土木工学を知りませんでした。
たまたま話を聞く機会がありなんとなく聞いてみたら楽しそうでこの分野を専攻することを決めました。
ネットで調べたりするのももちろん良いと思いますが、オープンキャンパスなどの模擬講義などを直接受けてみることをおすすめします!
意外なものが向いているということもあると思います。
まだまだ時間はあるので焦らず決めてください。
また物理を選択しているということですが物理であれば理系の大半の学部学科を受験することができるので安心して下さい!
これから受験勉強など大変だと思いますが頑張って下さいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07