リケジョからの質問
進路のための個人研究

りょーな
質問日:
2019.02.06
私が所属しているクラスは高校3年生になると個人研究を行う時間が週1、2であります。
そのため、何を行うか決めなければなりません。先輩は進路と結びつけ、進路にいかしている方がおおいので、私もそうしたいと思ってます。
私は将来、化粧品や日用品開発(化学系)をしたいと考えています。なので、化粧品(コスメ、化粧水、ヘアカラーなど)や日用品(シャンプー、石鹸など)を用いて研究を行いたいです。
また、私の学校は個人研究にあまりお金をかけてはいけないので、できるだけ学校や家にあるもので、お金がかからないようにしたいです。
何個か案はあるのですが、あまり進路と関わりがないので、関わるような案を参考にさせて欲しいです。お願いします。
そのため、何を行うか決めなければなりません。先輩は進路と結びつけ、進路にいかしている方がおおいので、私もそうしたいと思ってます。
私は将来、化粧品や日用品開発(化学系)をしたいと考えています。なので、化粧品(コスメ、化粧水、ヘアカラーなど)や日用品(シャンプー、石鹸など)を用いて研究を行いたいです。
また、私の学校は個人研究にあまりお金をかけてはいけないので、できるだけ学校や家にあるもので、お金がかからないようにしたいです。
何個か案はあるのですが、あまり進路と関わりがないので、関わるような案を参考にさせて欲しいです。お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
◎はるの◎
回答日:
2019.02.19
こんにちは!
化学と化粧品を使った実験ですと、入浴剤を作る実験はいかがでしょうか?
入浴剤ですが、重曹とクエン酸と片栗粉を混ぜることによってシュワシュワする入浴剤を作ることができます。
入浴剤 作り方
などで検索してみてくださいね!
シュワシュワする仕組みは化学反応ですので、化学式で説明することが出来ます。
この化学式を導き出したり、条件を変えると入浴剤がどうなるのか、などを調べてみるのはいかがでしょうか。
個人研究に結構ガッツリ取り組むような学校なら簡単すぎるので一概に良いとはいえないとは思いますが、参考にしてみてください!
化学と化粧品を使った実験ですと、入浴剤を作る実験はいかがでしょうか?
入浴剤ですが、重曹とクエン酸と片栗粉を混ぜることによってシュワシュワする入浴剤を作ることができます。
入浴剤 作り方
などで検索してみてくださいね!
シュワシュワする仕組みは化学反応ですので、化学式で説明することが出来ます。
この化学式を導き出したり、条件を変えると入浴剤がどうなるのか、などを調べてみるのはいかがでしょうか。
個人研究に結構ガッツリ取り組むような学校なら簡単すぎるので一概に良いとはいえないとは思いますが、参考にしてみてください!
お礼日時:
2019.02.23
遅くなってすみません。
ありがとうございました!
担任の先生からは、高校1年生の時に入浴剤の研究は行ってしまっているため他のものを研究してはどうかと言われてしまいました。答えて頂いたのにすみません。
他にも何かありましたら参考にさせてください。
ご意見本当にありがとうございました!
ありがとうございました!
担任の先生からは、高校1年生の時に入浴剤の研究は行ってしまっているため他のものを研究してはどうかと言われてしまいました。答えて頂いたのにすみません。
他にも何かありましたら参考にさせてください。
ご意見本当にありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07