リケジョからの質問
学科について

高校生
質問日:
2019.01.30
私はいま高校1年です。
志望する大学、学部学科の選択で悩んでいます。
いま興味を持っていることは
建築、街のデザイン、農業、教育、食料自給率、経済、英語、技術、品種改良
など、様々なのですがこのようなカテゴリーを学ぶのに適した大学や学科がありましたら教えてください!よろしくお願いします。
志望する大学、学部学科の選択で悩んでいます。
いま興味を持っていることは
建築、街のデザイン、農業、教育、食料自給率、経済、英語、技術、品種改良
など、様々なのですがこのようなカテゴリーを学ぶのに適した大学や学科がありましたら教えてください!よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みるみるみるくてぃー
回答日:
2019.03.19
こんにちは。
様々なことにご興味があるとのこと、とても素晴らしいですね✨
興味があると仰っている内容を拝見すると、大きく建築系か農業系に分けられると思います。
建築系ではどんなものを作りたいのでしょうか?建物を建てたいのか、デザインをしたいのか、環境問題に関連して土木工事をしたいのか、など、それによっても異なるように感じます。
あなたの興味全て当てはまるものと言って私が考えたのは、農学部の地域システム系でした。
私の先輩が地域システムの学科にいらっしゃるのですが、木を用いてどのように経済をまわすか、木を伐採しないでどう環境にいい地域を作るか、などを学んでいると聞いたことがあります。
また、農学部なので、食料についても勉強しているみたいです。
教育と言えば教員免許を取得する「教職」のことが思い浮かんだのですが、いかがでしょうか。私の大学では基本的にどの学科でも教職の授業があります。農学部に行けば、理科や農業の先生の資格、工学部に行けば、理科や数学、工業の先生の資格が取れます。
英語は理系でも文系でも必ずついて回るものです。文系はもちろんですが、理系は論文が英語で書かれているので英語は必須です。また、科学技術は国境がないので基本的に英語で会話しなくてはいけません。
英語を本格的に学ぶ、とすれば理系だと物足りない感じはあるかもしれませんが、科学英語といって科学によった専門的な英語を学ぶこともあり、英語が全くないわけではありません。
(理系に進めば英語から離れられると思ったけれど、英語ばかりで苦労している、という人もいます(笑))
こんな感じの回答で大丈夫でしょうか…?
少しでもお役に立てたらと思います。
ご自分にあった進路が選択できますように。
様々なことにご興味があるとのこと、とても素晴らしいですね✨
興味があると仰っている内容を拝見すると、大きく建築系か農業系に分けられると思います。
建築系ではどんなものを作りたいのでしょうか?建物を建てたいのか、デザインをしたいのか、環境問題に関連して土木工事をしたいのか、など、それによっても異なるように感じます。
あなたの興味全て当てはまるものと言って私が考えたのは、農学部の地域システム系でした。
私の先輩が地域システムの学科にいらっしゃるのですが、木を用いてどのように経済をまわすか、木を伐採しないでどう環境にいい地域を作るか、などを学んでいると聞いたことがあります。
また、農学部なので、食料についても勉強しているみたいです。
教育と言えば教員免許を取得する「教職」のことが思い浮かんだのですが、いかがでしょうか。私の大学では基本的にどの学科でも教職の授業があります。農学部に行けば、理科や農業の先生の資格、工学部に行けば、理科や数学、工業の先生の資格が取れます。
英語は理系でも文系でも必ずついて回るものです。文系はもちろんですが、理系は論文が英語で書かれているので英語は必須です。また、科学技術は国境がないので基本的に英語で会話しなくてはいけません。
英語を本格的に学ぶ、とすれば理系だと物足りない感じはあるかもしれませんが、科学英語といって科学によった専門的な英語を学ぶこともあり、英語が全くないわけではありません。
(理系に進めば英語から離れられると思ったけれど、英語ばかりで苦労している、という人もいます(笑))
こんな感じの回答で大丈夫でしょうか…?
少しでもお役に立てたらと思います。
ご自分にあった進路が選択できますように。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07