質問をする!

リケジョからの質問

志望するべき学部が分かりません

みか@@
質問日:

2019.01.27

こんにちは。
私立高校に通う高校一年生です。
私は人の脳のメカニズムや身体の仕組み、健康・病気について興味があります。
しかし医学部を目指せる学力はありませんし、医者や看護師になりたいとも思いません…。
そこで、どの学部を目指したらいいのか分からなくなってしまいました。
私の勉強したい分野はどういった学部で学べるのでしょうか?なるべく国公立大学にある学部が望ましいです。
また、偏差値は今のところ63前後で、生物と地理を選択しました。
どなたかご回答よろしくお願いします(;;)

先輩リケジョからの回答2 回答

rei
回答日:

2019.01.27

みかさん、こんにちは。
ひょっとしたら、みかさんのイメージとはちがっているかもしれないけど、脳科学の研究で有名な人たち(茂木健一郎さんとか中野信子さんとか)は、結構、大学の学部では工学部に行っていた人が多いですよ。
工学部では、人間の脳の仕組みをシミュレーションして、その機能を調べたり、脳に似た回路を作って、コンピューターのように使ったりと、いろいろな研究開発を行っています。国公立で探してみても結構多いので、みかさんの家から通いやすい大学の工学部にも、そういう研究室があるかもしれません。

私がちょっと調べてみた限りでも、例えば、こんな研究室がありました↓

北海道大学
http://labs.eng.hokudai.ac.jp/labo/NanoBio/?page_id=21
東北大学
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/eipe/research/shioiri/
山口大学
http://www.ncc.csse.yamaguchi-u.ac.jp/

「脳科学 工学部」とかで検索してみると、結構出てきます。大学のHPで細かい研究内容を見るコツは、学部ではなくて研究室単位のHPを探すことかなー。学部のサイトは結構おおざっぱだから、よくわからないことも多いし。

脳じゃなくても、健康・病気、ということだとすると、もっと選択肢は広がります。
例えば、公衆衛生の観点から、「感染症がどういう風に広がるかシミュレーションする」といった研究をしているところも工学部にあるし、もっと直接的に、病気を治すことに貢献したい、という場合は、やっぱり薬学部かなという気がします。医学部にいかなくても、人の健康とか病気について学べるところは、いろいろあると思いますよ〜。

あと、たまたまだけど、山口大学のサイトをみていたら、女子生徒にやさしい取り組みをされているみたいでした。

http://www.csse.yamaguchi-u.ac.jp/2018/10/20181029.html

いろいろ情報を集めて、自分の進みたい道を見つけてみてね!

しゃも
回答日:

2019.04.12

みか@@さん、こんにちは!
現在大学三年で、『理系女子大生コミュニティ凛』のメンバーとして活動している、しゃもと言います🐴

国立大学にある学部で、「人の脳のメカニズムや身体の仕組み、健康・病気」について学ぶことができるのは、ぱっと思いつくのは医学部と理学部ですね。
私の所属している理学部生物学科でも、特に「人の脳のメカニズムや身体の仕組み」について学ぶことができます。
理学部には、生体内のメカニズムを医学的に活用したりしたい!というよりは、メカニズム自体に興味をもって学びたい!という理由で進学してくる学生が多いように感じます。
また、脳や体のメカニズムについて学ぶには、物理学的なアプローチや情報学的なアプローチをすることもできます。
少し調べてみたら、京都大学の情報研究科では「理論神経科学」を学ぶことのできる講座がありました。
(参考:www-np.acs.i.kyoto-u.ac.jp/)
他にも探せばいろいろと出てくると思うので、自分はどんな風にその分野に興味があるのかな?と色んな大学の研究室を眺めてみながら、考えてみてください!

あまり詳しくは分からないのですが「健康・病気」というキーワードだと、医学部に加えて「生活、環境、健康」などのワードが入る学部や、もしかしたら工学部系の学部でも学ぶことができるのではないかと思います。

この先、進学先を絞っていくために大学を調べることになると思いますが、その際の注意点が2つあります!
①学びたい分野の研究をしている先生がいることを必ず確認してください!
例えば理学部生物学科であっても、微生物を扱う先生がいないとその分野を学んだり研究したりすることはできません。
②研究室には、一見しただけでは分かりづらい名前がついていることがあります(^^;)
脳に関する学問分野として「神経生物学」という分野がありますが、必ずしも「神経生物学」のような名前が研究室についているとは限らないので、調べるときは注意してください。
手前味噌で申し訳ありませんが、例として、私の大学には脳の神経細胞について研究している研究室がありますが「生体組織機能学」という名前がついています。
(参考:http://www-p.sci.ocha.ac.jp/bio-monai-lab/

進学可能な通学距離や学力からある程度大学は絞ることができると思いますが、大学を調べるのはけっこう大変な作業です(^^;)
将来のご自分のために、頑張ってください👍
この回答が、みか@@さんが望む進学先を見つける一助となれば幸いです(^^)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング