リケジョからの質問
将来の仕事

らんらん
質問日:
2019.01.27
今年で受験生になるのですがまだ明確に将来やりたいことが決まっておらず、学部に悩んでいます。
来年選択科目の理科を化学でとるつもりです。化学が得意なので化粧品関係の仕事や、薬学、診療放射線技術者などが候補に上がっています。ね生物がまるでできないので
来年選択科目の理科を化学でとるつもりです。化学が得意なので化粧品関係の仕事や、薬学、診療放射線技術者などが候補に上がっています。ね生物がまるでできないので
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
725
回答日:
2019.01.30
こんにちは!
大学で化学を専攻しているものです。
将来やりたいことや好きなことを学べる学部に行くべきだ、と言われても難しいですよね...。自分の本当にやりたい事を見つけるのはすごく難しい事だと思います。
質問者さんは化学が得意ということなので、とりあえず化学全般が学べる学部に進むのはどうでしょうか。候補を見る限りでは理学部よりも技術を実践で使える工学部の化学科の方が良さそうですね。
やりたい事が明確に決まっていないのなら色んな事が広く学べる学科に入って、大学で学んでいくうちに本当に好きな事、研究したい事を決めるのもありだと思います。
化学システム科、応用化学科、先端化学科など学ぶことが限定されすぎているところだと入ってみて全然興味がなかった、、、なんてことになりかねないので気をつけた方が良いかなと思います。
自分らしい進路を選択して頑張ってください!応援しています!
大学で化学を専攻しているものです。
将来やりたいことや好きなことを学べる学部に行くべきだ、と言われても難しいですよね...。自分の本当にやりたい事を見つけるのはすごく難しい事だと思います。
質問者さんは化学が得意ということなので、とりあえず化学全般が学べる学部に進むのはどうでしょうか。候補を見る限りでは理学部よりも技術を実践で使える工学部の化学科の方が良さそうですね。
やりたい事が明確に決まっていないのなら色んな事が広く学べる学科に入って、大学で学んでいくうちに本当に好きな事、研究したい事を決めるのもありだと思います。
化学システム科、応用化学科、先端化学科など学ぶことが限定されすぎているところだと入ってみて全然興味がなかった、、、なんてことになりかねないので気をつけた方が良いかなと思います。
自分らしい進路を選択して頑張ってください!応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07