リケジョからの質問
アレルギー研究について

non☻
質問日:
2019.01.06
わたしはアレルギー体質で、アレルギー性の鼻炎や結膜炎、軽度のアトピー、喘息持ちです。現在高校1年なのですが、年齢が上がるにつれ、症状はひどくなっており薬も効かなくなってきています。花粉症ならまだしも、1年中症状が出てしまうのでとても辛いです、、。
そこで、1人でも多くのアレルギー症状が改善されるように将来はアレルギーについての研究をしたいと思っています。アレルギー研究ならば医学部かなと考えているのですが、医学部へ入学して基礎を学んで、大学で研究をすることはできるのでしょうか?それとも、大学では学んだり実験をしたりするのみで、自分で研究をしたりするには研究者にならなければならないのでしょうか?
また、大学を選ぶ際にはやはり、アレルギー研究に特化している大学を選ぶ方が有利ですか?
医学部へ入学してから卒業するまでどのようなことをするのかなど、詳しく教えて頂けると嬉しいです。
そこで、1人でも多くのアレルギー症状が改善されるように将来はアレルギーについての研究をしたいと思っています。アレルギー研究ならば医学部かなと考えているのですが、医学部へ入学して基礎を学んで、大学で研究をすることはできるのでしょうか?それとも、大学では学んだり実験をしたりするのみで、自分で研究をしたりするには研究者にならなければならないのでしょうか?
また、大学を選ぶ際にはやはり、アレルギー研究に特化している大学を選ぶ方が有利ですか?
医学部へ入学してから卒業するまでどのようなことをするのかなど、詳しく教えて頂けると嬉しいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みさ〜〜りん
回答日:
2019.05.08
non☺︎さん
将来アレルギーの研究をされたいのですね‼︎医学部に進まれてから、医学部の博士課程に進み研究に携わるというプロセスもあるのかなと思います😊
ipsの研究で有名な山中教授もそのプロセスを歩んで研究者になられた1人です。
わたしも鼻炎などのアレルギー持ちなので、是非アレルギー持ちの人を救うような研究を…応援しています。
回答になったか分かりませんがお互いがんばりましょう✨
将来アレルギーの研究をされたいのですね‼︎医学部に進まれてから、医学部の博士課程に進み研究に携わるというプロセスもあるのかなと思います😊
ipsの研究で有名な山中教授もそのプロセスを歩んで研究者になられた1人です。
わたしも鼻炎などのアレルギー持ちなので、是非アレルギー持ちの人を救うような研究を…応援しています。
回答になったか分かりませんがお互いがんばりましょう✨
お礼日時:
2019.05.14
お答え頂きありがとうございます!
そうだったのですか、、知りませんでした。
はい、アレルギーは人間の免疫系のひとつですし決して目を逸らすことはできませんから、症状の緩和など少しでも解決ができたらと思っています☺️
ありがとうございました🙇♀️
そうだったのですか、、知りませんでした。
はい、アレルギーは人間の免疫系のひとつですし決して目を逸らすことはできませんから、症状の緩和など少しでも解決ができたらと思っています☺️
ありがとうございました🙇♀️
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07