リケジョからの質問
医学部の方ぜひ教えてください!

(***********)
質問日:
2019.01.04
私は通信制高校に入学します。
理由としては心療内科に行っていること、大学受験の勉強に専念したいからです。中学は今のところしっかり行っています。
私は将来法医学者になるため千葉医への進学を目指しています。
そこでオススメの予備校を教えてください。学費も大体で構いません、3年間分の合計を教えてください。
後、通信制高校というのは不利になるのでしょうか?
理由としては心療内科に行っていること、大学受験の勉強に専念したいからです。中学は今のところしっかり行っています。
私は将来法医学者になるため千葉医への進学を目指しています。
そこでオススメの予備校を教えてください。学費も大体で構いません、3年間分の合計を教えてください。
後、通信制高校というのは不利になるのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2019.02.01
ネロさん
こんにちは、はじめまして。
たまちゃんと申します。
私が千葉大の医学部に入学したのは
もう10数年前のことなので
だいぶ事情が変わっているとは思いますが、
分かる範囲でお答えします。
さて、ネロさんは法医学者になりたいのですね。
たしかに、今の千葉大の法医学教室は
昔と比べて良くなっていますね。
でも、なぜ千葉大なのでしょうか?
家が近いから?
今の千葉大の法医学教室が素敵だから?
正直、千葉大医学部の偏差値、人気はとても高くて
おススメできるものではありません。
入学者の過半数が、
桜陰、開成、麻布、筑駒。。などの
超一流私立進学校の卒業生たちです。
東大の他学部よりも難易度は高いです。
私は千葉県トップ私立高の首席卒業でしたが、
それでも合格はぎりぎりでした。。
ですので、ネロさんが法医学者になりたいのであれば、
自分の実力で入れる大学医学部に入学し、
(初期臨床研修を行い)
千葉大の法医学教室に入局するのが良いでしょう。
ちなみに、法医学教室は人気がないため、
他の大学出身者が不利になるとかはありえません。
ちなみに私が通っていたのは、
西新宿にある、SEG という理系の塾です。
千葉から一時間かけて週3通っていました。
また、通信制高校が受験に不利になるかどうかですが、
理由によっては不利になりえると思います。
女子や多浪の得点を下げて不合格にする大学医学部がありますよね。
表立ってはいなくても、「面接点」という不透明な試験で、
いくらでも調節できますから、これからも続くと思っています。
ですので、多少得点調節しても不合格にできないくらい、
学科試験で優秀な得点をとれば、問題ありません!
どちらかというと、心療内科に通っている、ような状況で
医学部の勉強についていくことが負担にならないかどうかが
私には心配になります。
同級生で一人、解剖学の実習中に
命を絶ってしまった子がいたんです。
とても優しすぎる子だった。
こんにちは、はじめまして。
たまちゃんと申します。
私が千葉大の医学部に入学したのは
もう10数年前のことなので
だいぶ事情が変わっているとは思いますが、
分かる範囲でお答えします。
さて、ネロさんは法医学者になりたいのですね。
たしかに、今の千葉大の法医学教室は
昔と比べて良くなっていますね。
でも、なぜ千葉大なのでしょうか?
家が近いから?
今の千葉大の法医学教室が素敵だから?
正直、千葉大医学部の偏差値、人気はとても高くて
おススメできるものではありません。
入学者の過半数が、
桜陰、開成、麻布、筑駒。。などの
超一流私立進学校の卒業生たちです。
東大の他学部よりも難易度は高いです。
私は千葉県トップ私立高の首席卒業でしたが、
それでも合格はぎりぎりでした。。
ですので、ネロさんが法医学者になりたいのであれば、
自分の実力で入れる大学医学部に入学し、
(初期臨床研修を行い)
千葉大の法医学教室に入局するのが良いでしょう。
ちなみに、法医学教室は人気がないため、
他の大学出身者が不利になるとかはありえません。
ちなみに私が通っていたのは、
西新宿にある、SEG という理系の塾です。
千葉から一時間かけて週3通っていました。
また、通信制高校が受験に不利になるかどうかですが、
理由によっては不利になりえると思います。
女子や多浪の得点を下げて不合格にする大学医学部がありますよね。
表立ってはいなくても、「面接点」という不透明な試験で、
いくらでも調節できますから、これからも続くと思っています。
ですので、多少得点調節しても不合格にできないくらい、
学科試験で優秀な得点をとれば、問題ありません!
どちらかというと、心療内科に通っている、ような状況で
医学部の勉強についていくことが負担にならないかどうかが
私には心配になります。
同級生で一人、解剖学の実習中に
命を絶ってしまった子がいたんです。
とても優しすぎる子だった。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07