質問をする!

リケジョからの質問

文理選択について

たい
質問日:

2018.12.20

一週間後に文理選択がありとても悩んでいます。
私は、完全な文系脳で文系教科の方が点数が良いです。しかし、建築に興味があり建築士になりたいです。
でも最近、この建築士になりたい!っていうのは、理系に行くための口実のような気がしてきました。そして、数学が苦手で数学が得意な人達についていけるか不安です。模試もあまり良くなくて、いつも国語のおかげで総合の偏差値が低くなく助かっている状況です。
こんな人が理系行くのはしんどいですか?

数2の最初でつまづいており、数3が難しいと聞いて不安で、物理はまだ習ってないです。
あと、文転、理転はできないみたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

かすみ
回答日:

2018.12.26

たいさん、こんばんは。初めまして。
回答が遅くなってしまいましたが、まだ間に合うでしょうか。
とりあえず間に合うと信じて、回答させていただきます。

本当に学びたいことが理系の分野に分類されるのであれば、理系に進むのがいいかと思います。
文転・理転ができないのであればなおさらです。
やっぱりこれが理系に進んでおけばよかった!となっても、理系の科目を独学で頑張るのはかなりきついと思います。かといって、文系の科目を独学で頑張るのにも限界はあると思いますが......

理系に進んでも、数学が苦手な人はたくさんいます。
理系だからといって、みんな数学が得意なわけではありません。
クラスの中には数学が得意な人も数人くらいはいるかもしれませんが、だいたいは普通かちょっと苦手程度でしょう。
たいさんが、数学が本当に本当に苦手だという場合はついていくのが辛いかもしれませんが、予習復習をちゃんとして、わからなければすぐ質問、という風にしていけばどうにかなるとは思います。

参考になるかどうかはわかりませんが、私の意見としてはこんな感じです。
頑張ってください!(間に合っていればいいのですが......)
お礼日時:

2018.12.27

間に合いました!ありがとうございます!
では学校へ行ってきます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング