リケジョからの質問
塾@神奈川

あゆ
質問日:
2010.11.21
こんにちは。
東京の某国立高校に通う1年生です。
わたしはまだ、将来やりたいことは決まっていません。
理系かどうかもわかりません。
わが高校では文理選択のようなものはないので
進路も文理も焦って決める必要はなく、余計そうかもしれません。
自分は、馬鹿だと思います。
得意教科もありません。
特に英語が苦手です。
それ以外はどの教科も大体同じくらいの成績です。
英語の苦手が克服したいのです。
文理どちらにしても必要ですし、やはり苦手はなくしておきたいですし。
あと、欲張りですが、主要三教科の中に得意教科を作りたいのです。
そうすると、数学かなぁと。
学校では、数Aは得意です、数Ⅰ、Ⅱは苦手ですが。
そんな中で、わたしは今、塾で悩んでいます。
どんな塾に行けばいいのか。
英数を得意にできる塾を教えていただきたいです。
親は、定期圏内の塾しか許してくれないので、
横浜界隈など、東横線・相鉄線沿線でお願いしたいです。
まだ行かなくてもいいとも思うのですが、
変な意味ではなく、塾で数英をやっておくと自信になると思うんです。
よろしくお願いします。
東京の某国立高校に通う1年生です。
わたしはまだ、将来やりたいことは決まっていません。
理系かどうかもわかりません。
わが高校では文理選択のようなものはないので
進路も文理も焦って決める必要はなく、余計そうかもしれません。
自分は、馬鹿だと思います。
得意教科もありません。
特に英語が苦手です。
それ以外はどの教科も大体同じくらいの成績です。
英語の苦手が克服したいのです。
文理どちらにしても必要ですし、やはり苦手はなくしておきたいですし。
あと、欲張りですが、主要三教科の中に得意教科を作りたいのです。
そうすると、数学かなぁと。
学校では、数Aは得意です、数Ⅰ、Ⅱは苦手ですが。
そんな中で、わたしは今、塾で悩んでいます。
どんな塾に行けばいいのか。
英数を得意にできる塾を教えていただきたいです。
親は、定期圏内の塾しか許してくれないので、
横浜界隈など、東横線・相鉄線沿線でお願いしたいです。
まだ行かなくてもいいとも思うのですが、
変な意味ではなく、塾で数英をやっておくと自信になると思うんです。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2010.12.08
あゆさん、こんにちは!
私も国立高校出身です。
…私の通っていた国立も、私立の学校と比べると、なんだかのんびりしていて、先生方も受験受験という感じではなかったです。
さて、今塾について迷っているのですね。
まず、苦手を克服したい!得意科目を作りたい!と考え始めている時点で、もう一歩すすみはじめているということですよ。
まだ高1なので時間はいっぱいあります。
塾については、あゆさんのお家方面のことはよくわからないので、一般的なお話しかできずごめんなさい。
ただ、「どこの塾がいいですか?」と聞かれていつもお答えしているのが、「みんなにいい塾よりも、自分に合った塾を探すのが大切ですよ」ということです。
先生、授業の雰囲気、友だちの雰囲気、人数…本当にいろいろな条件がありますよね。
できれば、通いやすそうな塾の体験授業をいろいろ受けてみてはどうでしょう?
ただ、苦手克服したい、とか得意科目を作りたい・・・というあゆさんの希望を考えると、少人数の塾や個人指導など、見てみるといいかなと思います。
とにかく、自分の目で見てみることが大事ですよ!
がんばってくださいね!
私も国立高校出身です。
…私の通っていた国立も、私立の学校と比べると、なんだかのんびりしていて、先生方も受験受験という感じではなかったです。
さて、今塾について迷っているのですね。
まず、苦手を克服したい!得意科目を作りたい!と考え始めている時点で、もう一歩すすみはじめているということですよ。
まだ高1なので時間はいっぱいあります。
塾については、あゆさんのお家方面のことはよくわからないので、一般的なお話しかできずごめんなさい。
ただ、「どこの塾がいいですか?」と聞かれていつもお答えしているのが、「みんなにいい塾よりも、自分に合った塾を探すのが大切ですよ」ということです。
先生、授業の雰囲気、友だちの雰囲気、人数…本当にいろいろな条件がありますよね。
できれば、通いやすそうな塾の体験授業をいろいろ受けてみてはどうでしょう?
ただ、苦手克服したい、とか得意科目を作りたい・・・というあゆさんの希望を考えると、少人数の塾や個人指導など、見てみるといいかなと思います。
とにかく、自分の目で見てみることが大事ですよ!
がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07