リケジョからの質問
工学部について

みるく
質問日:
2018.12.11
こんにちは。みるくと申します。
私は将来なにか技術を身につけたいと思い工学部を志望しようと思っています。
一応女子が多いのもあるので、建築学科にしようと考えているのですが、建築学科に行ってしまうと建築関係の仕事しかできないような気がしてなりません。
私は絶対建築会社にいきたいという欲望はなく、なれるのならディベローパーや教師などでもいいと考えています。
建築学科は、ほぼ建築会社以外無理でしょうか?
あと建築会社に勤めたら、どのようなお仕事があるのですか?男の人ばかりの世界なのでしょうか?私は女子校に通っているものなので急に男性ばかりの世界になると馴染めないかと心配です。
あともしお答えできるなら、工学部の他の学科も教えてほしいです。女性の比率はどれくらいなのでしょうか?
長文失礼いたしました。
私は将来なにか技術を身につけたいと思い工学部を志望しようと思っています。
一応女子が多いのもあるので、建築学科にしようと考えているのですが、建築学科に行ってしまうと建築関係の仕事しかできないような気がしてなりません。
私は絶対建築会社にいきたいという欲望はなく、なれるのならディベローパーや教師などでもいいと考えています。
建築学科は、ほぼ建築会社以外無理でしょうか?
あと建築会社に勤めたら、どのようなお仕事があるのですか?男の人ばかりの世界なのでしょうか?私は女子校に通っているものなので急に男性ばかりの世界になると馴染めないかと心配です。
あともしお答えできるなら、工学部の他の学科も教えてほしいです。女性の比率はどれくらいなのでしょうか?
長文失礼いたしました。
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
かすみ
回答日:
2018.12.11
みるくさん,こんばんは.初めまして.
工学女子!
あまり見かけないので工学部を志望している後輩がいると思うととても嬉しいです.
申し遅れましたが,私も工学女子の端くれで,現在建築系分野を中心に勉強をしています.
現在女子大に所属しており,少し特殊な状況下のなのでわかる範囲ではありますが,回答させていただきたいと思います.
まず,建築学科に行ってしまうと建築関係の仕事しかできない気がしてならないとありますが,全然そんなことはありません!
建築学科と一言で言っても,その範囲は様々です.バリバリ設計する道に進む人もいれば,歴史研究の道に進む人もいるでしょうし,インテリア関係や都市の方面に進む人もいるでしょう.
私と同じ建築計画系の研究室に所属している同期の中にはディベロッパーを目指して勉強している子もいますし,建築とは全然関係ないコンサル目指して就活をしている子もいます.
ただ,教職と建築学科の授業との両立はかなり厳しいと考えられるので,教師を目指すのは少し難しいかもしれません......
工学部の他の学科としては機械工学科や情報学科,(工学としての)化学・生物学科や電気・電子学科などがあります.
機械工学科の知り合いしかいませんが,女子はかなり少ないようです.
具体的な比率まではわかりませんが,男子は人数が多いから先生も覚えきれないけど,女子は人数が少ないからすぐ覚えられてしまうと愚痴をこぼす友人がいるくらいなようです.
何か少しでも参考になればと思います.
頑張ってください!
工学女子!
あまり見かけないので工学部を志望している後輩がいると思うととても嬉しいです.
申し遅れましたが,私も工学女子の端くれで,現在建築系分野を中心に勉強をしています.
現在女子大に所属しており,少し特殊な状況下のなのでわかる範囲ではありますが,回答させていただきたいと思います.
まず,建築学科に行ってしまうと建築関係の仕事しかできない気がしてならないとありますが,全然そんなことはありません!
建築学科と一言で言っても,その範囲は様々です.バリバリ設計する道に進む人もいれば,歴史研究の道に進む人もいるでしょうし,インテリア関係や都市の方面に進む人もいるでしょう.
私と同じ建築計画系の研究室に所属している同期の中にはディベロッパーを目指して勉強している子もいますし,建築とは全然関係ないコンサル目指して就活をしている子もいます.
ただ,教職と建築学科の授業との両立はかなり厳しいと考えられるので,教師を目指すのは少し難しいかもしれません......
工学部の他の学科としては機械工学科や情報学科,(工学としての)化学・生物学科や電気・電子学科などがあります.
機械工学科の知り合いしかいませんが,女子はかなり少ないようです.
具体的な比率まではわかりませんが,男子は人数が多いから先生も覚えきれないけど,女子は人数が少ないからすぐ覚えられてしまうと愚痴をこぼす友人がいるくらいなようです.
何か少しでも参考になればと思います.
頑張ってください!
◎はるの◎
回答日:
2018.12.13
こんにちは!
私は男女共学の大学で建築を学んでいます!
大学はだいたい3割ほどが女子なので、3人に1人は女の子、と考えれば、建築は理系の中では女子が多い方ですね!
ただし、学年が上がるにつれて研究室、というものに所属するのですが、分野によっては女子に人気な分野、不人気な分野、があるので、もし女子に不人気な分野の研究室に所属したら女子が少ないかもしれませんね…
ちなみに女の子に人気な分野はインテリアとかは特に人気だと思います!
逆に、構造とか、空調などを扱う建築設備の分野だと少し女子が少ない印象があります。
私は研究室に同期が9人いますが、女子は私一人です…そのぶんみんな優しいですけどね笑
ちなみに建築に進んだからといって必ずしも建築の仕事につかなければいけないわけではありません!
建築からADになった人や、営業職(ハウスメーカーとかだとお家を作るのでは無く売るお仕事の人)になった人など様々です。
建築を学んでいたからこその知識を活かせる職業もたくさんあると思いますよ!
まだ何がやりたいのか掴めていない時期なのかなー?と感じるので、是非何かやりたいことを見つけてみてください!
私は男女共学の大学で建築を学んでいます!
大学はだいたい3割ほどが女子なので、3人に1人は女の子、と考えれば、建築は理系の中では女子が多い方ですね!
ただし、学年が上がるにつれて研究室、というものに所属するのですが、分野によっては女子に人気な分野、不人気な分野、があるので、もし女子に不人気な分野の研究室に所属したら女子が少ないかもしれませんね…
ちなみに女の子に人気な分野はインテリアとかは特に人気だと思います!
逆に、構造とか、空調などを扱う建築設備の分野だと少し女子が少ない印象があります。
私は研究室に同期が9人いますが、女子は私一人です…そのぶんみんな優しいですけどね笑
ちなみに建築に進んだからといって必ずしも建築の仕事につかなければいけないわけではありません!
建築からADになった人や、営業職(ハウスメーカーとかだとお家を作るのでは無く売るお仕事の人)になった人など様々です。
建築を学んでいたからこその知識を活かせる職業もたくさんあると思いますよ!
まだ何がやりたいのか掴めていない時期なのかなー?と感じるので、是非何かやりたいことを見つけてみてください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07