リケジョからの質問
薬学関係の仕事に就くには?

実乃莉
質問日:
2018.11.30
こんばんは。みのりです
センター試験まであと少しですが、未だに学部選択に迷っています。初めは国立薬学部を目指していましたが学力が足りず、今は私立の薬学部に行って薬剤師になるか、国立の理学部に行って研究職に就くか迷っています。
私立の薬学部はお金がかかり、国立がいいとは思いますが、今まで薬学部を目指していたので諦めきれません。
また、私立に行くとするとセンターは受けず、私立の勉強をしたほうがいいのでしょうか?
センター試験まであと少しですが、未だに学部選択に迷っています。初めは国立薬学部を目指していましたが学力が足りず、今は私立の薬学部に行って薬剤師になるか、国立の理学部に行って研究職に就くか迷っています。
私立の薬学部はお金がかかり、国立がいいとは思いますが、今まで薬学部を目指していたので諦めきれません。
また、私立に行くとするとセンターは受けず、私立の勉強をしたほうがいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たぬき(生物学専攻)
回答日:
2018.12.07
みのりさん、こんにちは。
お金が許せば、という仮定で回答します。
まず、みのりさんは、どうして薬学部に進学して薬剤師になることを目指していたのでしょうか。
みのりさんも書かれていたように、薬の開発研究自体は(激戦区ですが)大学や製薬会社で研究員として行うこともできます。この場合は、理学部や農学部でも可能でしょう。
でも、もし調剤など薬剤師にしかできないことがしたいなら、薬学部に行くしかないですよね。
もう一度、よく考えてみてください。お金のことは、ご両親ともよく相談してほしいと思います(おそらく、学費を主に出すのはご両親だと思ったので…違ったらごめんなさい)。
私立を志望した場合ですが、私だったらセンターは受けないかな、と思います。ただ、ネットの情報で恐縮ですが、受験のペースメーカとして受ける、私立の問題形式がセンターに似ているから受ける、これまで勉強してきたから受けてみたくて…といった人もいました。みのりさんの勉強のペースや志望校の問題形式に合わせてどうするか決めたら良いのではないかなと思いました。
もう少しで受験本番ですね。体調を崩したりしないよう気を付けて、引き続き勉強を頑張ってください。応援しています!
お金が許せば、という仮定で回答します。
まず、みのりさんは、どうして薬学部に進学して薬剤師になることを目指していたのでしょうか。
みのりさんも書かれていたように、薬の開発研究自体は(激戦区ですが)大学や製薬会社で研究員として行うこともできます。この場合は、理学部や農学部でも可能でしょう。
でも、もし調剤など薬剤師にしかできないことがしたいなら、薬学部に行くしかないですよね。
もう一度、よく考えてみてください。お金のことは、ご両親ともよく相談してほしいと思います(おそらく、学費を主に出すのはご両親だと思ったので…違ったらごめんなさい)。
私立を志望した場合ですが、私だったらセンターは受けないかな、と思います。ただ、ネットの情報で恐縮ですが、受験のペースメーカとして受ける、私立の問題形式がセンターに似ているから受ける、これまで勉強してきたから受けてみたくて…といった人もいました。みのりさんの勉強のペースや志望校の問題形式に合わせてどうするか決めたら良いのではないかなと思いました。
もう少しで受験本番ですね。体調を崩したりしないよう気を付けて、引き続き勉強を頑張ってください。応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07