リケジョからの質問
理系科目で行ける、経営学部のある大学を教えてください!

ざきこ
質問日:
2018.11.28
私は将来的に経営コンサルタントや、アナリスト関連の仕事に就きたいと思っていて、大学は経営学部のある国公立大学を志望しています。
ただ、理系科目で受けられる大学のなかでも、どの大学がいいのか(偏差値や就職率に関して)分かりません。そもそも、国公立で、理系でも行ける経営学部のある大学が少ないと言うことを知り、文系に進むべきなのか?とも悩んでいます。ですが、私は理系科目の方が得意なので、それを生かしていきたいです。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
ただ、理系科目で受けられる大学のなかでも、どの大学がいいのか(偏差値や就職率に関して)分かりません。そもそも、国公立で、理系でも行ける経営学部のある大学が少ないと言うことを知り、文系に進むべきなのか?とも悩んでいます。ですが、私は理系科目の方が得意なので、それを生かしていきたいです。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ほののん
回答日:
2018.11.29
ざきこさん
こんにちわ!
国立経営学部志望と言うことで…
国立ならばセンター入試で基本的に5教科7科目の試験が
あると思うので理系科目も使うと思います。
ただ今高校1年生なのであればセンター試験ではなくなるので
どのような試験になるかは分かりません。
センターが通ったら個別学力試験があるのですが
それは大学によって科目はまちまちです。
数学、英語、国語…という区切りはなく
英語の文の中に数学的な計算が求められたりする試験も
あるみたいです。大学の過去問などを見てみるのも
いいと思いますよ!
私立大学では基本、3科目受験で
経営学部は英語、国語、数学または社会で
受けられると思います。理系科目ということで
数学は使えるかと思います。
しかし、大学は受験科目で選ぶのではなく、
大学の雰囲気、距離、自分の勉強したいことが出来る
などの情報から決めた方がいいと思います。
経営学とひとくくりにされていますが、それぞれの大学で
特色などがあるはずです。
これから4年間勉強するので自分の興味のあるもので
ないと続かないかなと思います。
もちろん受験科目も大切な要素ですが!!!
ぜひ大学に見学に行ってみてはどうですか!
志望校を決める手助けになったらなと思います。
夢に向かって頑張ってください。
こんにちわ!
国立経営学部志望と言うことで…
国立ならばセンター入試で基本的に5教科7科目の試験が
あると思うので理系科目も使うと思います。
ただ今高校1年生なのであればセンター試験ではなくなるので
どのような試験になるかは分かりません。
センターが通ったら個別学力試験があるのですが
それは大学によって科目はまちまちです。
数学、英語、国語…という区切りはなく
英語の文の中に数学的な計算が求められたりする試験も
あるみたいです。大学の過去問などを見てみるのも
いいと思いますよ!
私立大学では基本、3科目受験で
経営学部は英語、国語、数学または社会で
受けられると思います。理系科目ということで
数学は使えるかと思います。
しかし、大学は受験科目で選ぶのではなく、
大学の雰囲気、距離、自分の勉強したいことが出来る
などの情報から決めた方がいいと思います。
経営学とひとくくりにされていますが、それぞれの大学で
特色などがあるはずです。
これから4年間勉強するので自分の興味のあるもので
ないと続かないかなと思います。
もちろん受験科目も大切な要素ですが!!!
ぜひ大学に見学に行ってみてはどうですか!
志望校を決める手助けになったらなと思います。
夢に向かって頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07