リケジョからの質問
大学の志望校のことで困っています。

まお
質問日:
2018.11.23
人がどういう仕組みで楽しい、幸せと感じるかを知りたいです。(例えば、あるものを見聞きしたとき、あるものの中のどの要素が脳に影響して幸せと思うのか等。)
それを学ぶにはどの大学のどの学部が良いでしょうか。国公立でも私立でも良いのでできるだけ沢山知りたいです。お願いします。
それを学ぶにはどの大学のどの学部が良いでしょうか。国公立でも私立でも良いのでできるだけ沢山知りたいです。お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2018.11.25
まおさん、初めまして。こんにちは!
人がどういう仕組みで楽しい、幸せと感じるか。
とても興味深い内容ですね。面白そうです。
それに関する学問として思いついたのは、心理学と脳科学です。
私の個人的なイメージとしては、心理学であれば"要素"と幸せを感じるかどうかの関係を学ぶことができ、脳科学であれば"要素"により与えられる刺激が脳に影響を与えるメカニズムとその反応について学ぶことができるという感じです。あくまでも個人的なイメージですが......
ご両親や学校の先生にも質問してみて、得られた意見を参考にネットなどで大学を検索してみてはどうでしょうか。
そして、興味のありそうな大学・研究室などがあればオープンキャンパスなどに行ってみるといいと思います。
素敵な大学を見つけられますように。
応援しています!頑張ってください。
人がどういう仕組みで楽しい、幸せと感じるか。
とても興味深い内容ですね。面白そうです。
それに関する学問として思いついたのは、心理学と脳科学です。
私の個人的なイメージとしては、心理学であれば"要素"と幸せを感じるかどうかの関係を学ぶことができ、脳科学であれば"要素"により与えられる刺激が脳に影響を与えるメカニズムとその反応について学ぶことができるという感じです。あくまでも個人的なイメージですが......
ご両親や学校の先生にも質問してみて、得られた意見を参考にネットなどで大学を検索してみてはどうでしょうか。
そして、興味のありそうな大学・研究室などがあればオープンキャンパスなどに行ってみるといいと思います。
素敵な大学を見つけられますように。
応援しています!頑張ってください。
お礼日時:
2018.11.25
はじめまして。
なるほど。心理学と脳科学ではそのような違いがあるのですね…。知ることができてよかったです!自分でもしっかり調べていこうと思います。
ありがとうございます!
なるほど。心理学と脳科学ではそのような違いがあるのですね…。知ることができてよかったです!自分でもしっかり調べていこうと思います。
ありがとうございます!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07