リケジョからの質問
文理選択決められない…

スイートポテト
質問日:
2018.11.13
こちら大阪の高校1年生です。文理選択についてすごく悩んでいます。
リケジョの先輩方の助言を頂きたいです。
私は中学生の時から理科が好きだったので(特に生物など)理系に行きたいなーと考えていました。
ですが今、考査で理系科目である数学や科学で欠点をとってしまい(前回は平均よりも上でした。)、思うようにとても成績が良くありません。
2年生になって理系を選択すると生物か物理を学びます。
難しいといわれる物理を選択して数学や科学もあるのに勉強についていけるのか不安です。欠点を沢山出して3年の進級時に文転してしまいそうです。かといって生物を選択しても数三と生物学んでたら進学先が狭く少ないと聞いてこれも不安で一杯です。
それに、自分は周りの人のように将来の夢がありません。「薬剤師になりたいから理系いく!」や、「工学がしたいから理系いく!」というように具体的な目標がなく、ただ単に理科が好きだから進むだけでこれから先の未来について考えていませんでした。
学校で担任の先生に今の状況を説明しながら相談したところ、それならば文系に進んだ方が良いと思うと言われました。
家で文系について持っている資料を使い調べると、「心理学」や「文学部」等の興味がある学部をみつけました。将来的に考えても文系良いなぁと思いました。
この学部を学んでみたいと思うようになりました。
ですが、いざ文系に進むと学びたいことを学べて楽しいですが、きっと「理系に進めばよかったなぁ」と心残りしそうです…
でも理系に進んで授業についていけるかとても不安で、理系でやりたいこともないし、理科が好きといっても特にどの分野が好きなのかハッキリしてないし、文転してしまいそうです…「文系進んどぎゃよかったやん…」と後悔しそうです。
文系にも理系にも好きな分野はあります。ですが上記のことを考えるとどっちに進めばいいのかハッキリと決断できません…
やると決めたらちゃんと勉強します!が、まだ悩んでいます…
リケジョの先輩方、雑な文書で誤字脱字あると思いますが真剣に悩んでいます。
早めに返答頂けると嬉しいです
こんな私に助言をくださいm(_ _)m
リケジョの先輩方の助言を頂きたいです。
私は中学生の時から理科が好きだったので(特に生物など)理系に行きたいなーと考えていました。
ですが今、考査で理系科目である数学や科学で欠点をとってしまい(前回は平均よりも上でした。)、思うようにとても成績が良くありません。
2年生になって理系を選択すると生物か物理を学びます。
難しいといわれる物理を選択して数学や科学もあるのに勉強についていけるのか不安です。欠点を沢山出して3年の進級時に文転してしまいそうです。かといって生物を選択しても数三と生物学んでたら進学先が狭く少ないと聞いてこれも不安で一杯です。
それに、自分は周りの人のように将来の夢がありません。「薬剤師になりたいから理系いく!」や、「工学がしたいから理系いく!」というように具体的な目標がなく、ただ単に理科が好きだから進むだけでこれから先の未来について考えていませんでした。
学校で担任の先生に今の状況を説明しながら相談したところ、それならば文系に進んだ方が良いと思うと言われました。
家で文系について持っている資料を使い調べると、「心理学」や「文学部」等の興味がある学部をみつけました。将来的に考えても文系良いなぁと思いました。
この学部を学んでみたいと思うようになりました。
ですが、いざ文系に進むと学びたいことを学べて楽しいですが、きっと「理系に進めばよかったなぁ」と心残りしそうです…
でも理系に進んで授業についていけるかとても不安で、理系でやりたいこともないし、理科が好きといっても特にどの分野が好きなのかハッキリしてないし、文転してしまいそうです…「文系進んどぎゃよかったやん…」と後悔しそうです。
文系にも理系にも好きな分野はあります。ですが上記のことを考えるとどっちに進めばいいのかハッキリと決断できません…
やると決めたらちゃんと勉強します!が、まだ悩んでいます…
リケジョの先輩方、雑な文書で誤字脱字あると思いますが真剣に悩んでいます。
早めに返答頂けると嬉しいです
こんな私に助言をくださいm(_ _)m
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ゆかゆか
回答日:
2018.11.14
スイートポテトさん、こんにちは!
私なりにアドバイスさせていただきたいと思います。
文理選択は難しいですよね。。
高校1年生はまだまだ沢山の時間があります。今、成績が良くなくても受験までに成績を上げることは十分可能です。だから成績から文理選択を考えるのではなくて自分がやりたいことは何なのかということをしっかりと考えて選択をすることをお勧めします。
色々な不安があると思いますが、一番大切なのは自分がやりたいかどうかです。なのでまずはそこを考えてあげましょう。
それを探す手段として資料で調べるだけでなく大学の模擬授業などに足を運んでみて実際に経験することをお勧めします。私は大学で土木工学を専攻していますがきっかけはたまたま土木工学の先生の話を聞いたことがきっかけでした。それまでは土木工学というものも知らなくて行くとも思っていませんでした笑しかし、今、大学で勉強していてとても楽しくてこの学科を選択して本当に良かったと思ってます。このように自分が予想していなかったような学科に興味を持つこともあるりますよ!
やると決めたらちゃんと勉強します!ならば大丈夫です!
色々、考えた上でもし文系にしたとしたら何も後悔しないと思います。
文理選択は本当に難しいですが、自分のやりたいことを見つけて選択をしてくださいね!
私なりにアドバイスさせていただきたいと思います。
文理選択は難しいですよね。。
高校1年生はまだまだ沢山の時間があります。今、成績が良くなくても受験までに成績を上げることは十分可能です。だから成績から文理選択を考えるのではなくて自分がやりたいことは何なのかということをしっかりと考えて選択をすることをお勧めします。
色々な不安があると思いますが、一番大切なのは自分がやりたいかどうかです。なのでまずはそこを考えてあげましょう。
それを探す手段として資料で調べるだけでなく大学の模擬授業などに足を運んでみて実際に経験することをお勧めします。私は大学で土木工学を専攻していますがきっかけはたまたま土木工学の先生の話を聞いたことがきっかけでした。それまでは土木工学というものも知らなくて行くとも思っていませんでした笑しかし、今、大学で勉強していてとても楽しくてこの学科を選択して本当に良かったと思ってます。このように自分が予想していなかったような学科に興味を持つこともあるりますよ!
やると決めたらちゃんと勉強します!ならば大丈夫です!
色々、考えた上でもし文系にしたとしたら何も後悔しないと思います。
文理選択は本当に難しいですが、自分のやりたいことを見つけて選択をしてくださいね!
お礼日時:
2018.11.15
ゆかゆかさん回答ありがとうございます!m(_ _)m
「1番大切なのは自分がやりたいかどうか」この言葉は胸に響きました。
なんども考えて、やっぱり私は理科が好きで学びたいということから理系に進むことに決めました!
大学の模擬授業を受けてみるですか、なるほどです!やってみようと思います。
ゆかゆかさんの偶然土木工学という学科に出会えて楽しく勉強している話聞けてよかったです!そのように、これから理系で自分の好きな学科に出会えるよう、勉強頑張ろうと思います!
丁寧な回答をどうもありがとうございました。大変参考になりました!(о´∀`о)
ゆかゆかさんもこれからも勉強頑張ってください。(*'ω'*)
「1番大切なのは自分がやりたいかどうか」この言葉は胸に響きました。
なんども考えて、やっぱり私は理科が好きで学びたいということから理系に進むことに決めました!
大学の模擬授業を受けてみるですか、なるほどです!やってみようと思います。
ゆかゆかさんの偶然土木工学という学科に出会えて楽しく勉強している話聞けてよかったです!そのように、これから理系で自分の好きな学科に出会えるよう、勉強頑張ろうと思います!
丁寧な回答をどうもありがとうございました。大変参考になりました!(о´∀`о)
ゆかゆかさんもこれからも勉強頑張ってください。(*'ω'*)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07