質問をする!

リケジョからの質問

数3選択について

あられ
質問日:

2018.10.22

将来音響効果の仕事がしたくてとりあえず理系に進もうと思い、物理を選択し、最初から私立大学にしようと決めていましたが(親は許してくれてる)、金銭的に考えるとやはり国公立大学の方がいいのかと迷い始め、音響といえば九州大学ぐらいしかなく、私の学力じゃ到底無理な状態です(行きたい!とは思いません)、。
私立大学に進むなら文系になってしまい、数3は必要ないのですが、もし万が一自分の将来の夢が変わるってなった時、数3が必要だとなった時が怖く、逆に使わないってなった時も怖いなって思い、どうしようか迷ってます、。

先輩リケジョからの回答1 回答

なのはな
回答日:

2018.11.13

あられさん,こんにちは。
質問内容に合った回答になってないかもしれませんが,数3について私の考えを伝えます。

理系の大学に進むのならば,入試科目でなくても数3はやっておいた方がいいです。
友達で数3を高校でやってなかった人は,大学で苦労しています。
「数3は高校でやっておくべきだった」と言っていました。

でも,数学が苦手すぎて数1Aも数2Bも危ういのであれば,無理をしなくてもいいと思います。まずは,大学に入学することが大事です。
入学後に必要ならば,合格後から勉強を始めれば大丈夫です。
私の友達も苦労はしていましたが,必死に勉強し,何とか単位は取れています。

文系の大学に進むのであれば,ご存じの通り,数3は必要ないと思います。

数3をとったけど,使わなかった場合が怖いとのことですが,数3を使わない場合でも学ぶ意義はあると思います。
私は,数3をやったことで数1A,数2Bの理解度が上がったと感じています。数3はそれまでの高校数学の延長なので,数3ができるということは,数1A,数2Bもできるということにつながると思っています。
もし,数3を選択した後に,文系の進路に決めたとしても,数3を学んだことが全くの無駄になるということはないと思います。

あられさんは,将来,自分の考えが変わってしまう可能性を恐れているようですが,その可能性は誰もが持っているものです。

文系に進んだけど,やっぱり理系だったと理転した知り合いや,逆に文転した知り合いもいます。
また,文系の大学に進学してから,理系の大学院を目指して,数3の微分積分や複素数平面を独学で勉強していた人もいます。
その人たちは,決心した日から,新たに必要な科目を勉強し始めていました。

今,数3を選択しなかったから,数3が必要な進路には絶対に進めないというわけではありません。
必要になってから,学ぶことも可能です。

あられさんが納得できる道に進めることを願っています。
応援しています。頑張ってください!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング