リケジョからの質問
11月の下旬までにわっ

みやび
質問日:
2010.11.18
こんにちは
わたしわみやび、高校1の看護医療コースですっ
高校1にもなって恥ずかしいのですが…っ!!
勉強の仕方がわからなくなってしまいましたっ
テストのたびに成績が下がってきてしまって…っ
自分の勉強方法に自信がなくなってしまいましたっ!!
12月の始めにわ期末が始まってしまいますっ
みなさんアドバイスお願いしますっ!!
できれば、現国、古典、英1、数1A、ですっ
多いですがっみな様のアドバイスまっています
できればっ11月の下旬までにアドバイスが欲しいですっ
よろしくお願いいたしますっ
わたしわみやび、高校1の看護医療コースですっ
高校1にもなって恥ずかしいのですが…っ!!
勉強の仕方がわからなくなってしまいましたっ
テストのたびに成績が下がってきてしまって…っ
自分の勉強方法に自信がなくなってしまいましたっ!!
12月の始めにわ期末が始まってしまいますっ
みなさんアドバイスお願いしますっ!!
できれば、現国、古典、英1、数1A、ですっ
多いですがっみな様のアドバイスまっています
できればっ11月の下旬までにアドバイスが欲しいですっ
よろしくお願いいたしますっ
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2010.11.29
みやびさん、こんにちは!
もうすぐ期末試験なのですね。
回答するのが遅くなってしまってごめんなさい!
さて、もしかしたら検索済みかもしれませんが、これまでに勉強法についてはたくさん質問がでてきているので、そちらの回答も参考にしてみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/434
(古典、英語)
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/324
(現代文と国語)
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/480
(数学・・・中学生の質問ですが、高校生でも参考になりそうです)
基本的には、苦手な科目については、教科書中心ですすめていくのがいいと思います。
数学だったら、教科書の練習問題をしっかりひとりで解けるようにして、授業でもらったプリントなどがあればそれもしっかり復習することが大切だと思います。
とにかく、解けない問題は、解答をみて、何度でもしっかり解けるようになるまで繰り返すことが大切です。
古典は、私は、本文と訳を丸暗記してしまったりしていました。
文法についても、やはり教科書をしっかり覚えることかなと思います。
英語は・・・苦手だったので(笑)、他の方の回答を参考にしてみてください。
ただ、私のまわりの、英語ができる友だちは、教科書は丸暗記するくらい覚えていました。
期末試験、がんばってくださいね!
もうすぐ期末試験なのですね。
回答するのが遅くなってしまってごめんなさい!
さて、もしかしたら検索済みかもしれませんが、これまでに勉強法についてはたくさん質問がでてきているので、そちらの回答も参考にしてみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/434
(古典、英語)
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/324
(現代文と国語)
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/480
(数学・・・中学生の質問ですが、高校生でも参考になりそうです)
基本的には、苦手な科目については、教科書中心ですすめていくのがいいと思います。
数学だったら、教科書の練習問題をしっかりひとりで解けるようにして、授業でもらったプリントなどがあればそれもしっかり復習することが大切だと思います。
とにかく、解けない問題は、解答をみて、何度でもしっかり解けるようになるまで繰り返すことが大切です。
古典は、私は、本文と訳を丸暗記してしまったりしていました。
文法についても、やはり教科書をしっかり覚えることかなと思います。
英語は・・・苦手だったので(笑)、他の方の回答を参考にしてみてください。
ただ、私のまわりの、英語ができる友だちは、教科書は丸暗記するくらい覚えていました。
期末試験、がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07