質問をする!

リケジョからの質問

物理と生物、選択の決め手

きい
質問日:

2018.10.01

こんにちは。
私は前回の質問の後、理系を選択することに決めました。そして今、物理と生物、どちらを選択するかでとても悩んでいます。ちなみに化学は必履修科目です。
私は、細胞や免疫に興味があり医学部を志望しています。ただ、数学が苦手です。そのため、なんとなく生物かな、と考えていました。しかし思っていたよりもまわりに物理を選択している人が多い事や、調べてみると入試ではコツをつかみやすい物理の方が有利だと知った事で、考え直しています。
そこで、物理と生物の選択の決め手と、選択していて大学に入ってから感じた事があればぜひ教えていただきたいです。
どうか、よろしくお願いいたします。

先輩リケジョからの回答3 回答

かすみ
回答日:

2018.10.03

きいさん、こんにちは!
医学部を志望している人たちで、理科選択に悩んでいる人、多いですね......!
私の高校ではとりあえず生物も物理も両方やった上で選択できていたのでどちらが得意か/好きかを考える時間がありましたが、急に選択しろと言われても困っちゃいますよね。

高校の同期に、医学部に進学した人が多いので少し聞いてみました。

物理/生物の選択の決め手は?
......医学部に行くなら二次試験とかのために物理の方がいいかと思っていたけど、どうしても物理の内容がよくわからず全然できなかったため、より点数が取れていた&生物の方が好きという理由で生物選択にした。

大学に入ってから感じたことは?
......大学に入ってからは1年の一般教養だけでしか物理は使わなかったし、専門科目では生物の内容が多かったから生物を選択してよかった!と思った。

とのことです。
何か参考になれば、と思います! 頑張ってください!
お礼日時:

2018.10.03

かすみさん、前回に引き続いてありがとうございます。物理に対しての状況が今の私と全く同じで、また、気になっていた大学の一般教養での物理の重要度を知ることができました。やっぱり、質問してよかったです。大学では生物の内容が多かったという点と、私自身が生物をもっと知りたいという点から、生物を選択しようと思います。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

かすみ
回答日:

2018.10.03

きいさん、またまた失礼します。
先ほど回答してくれた友人の他に、生物/物理をそれぞれ選択した友人からも連絡が来たので参考までに回答しておきます。
3人の意見を聞いていると、結局は自分が好きな方をとった方が良さそうだなあと私は思いました。

・物理を選択した友人
物理/生物の選択の決め手は?
......公式の暗記だけで、覚えることが少なかったため。あとは二次試験を受けるときに生物が不利だと先生に言われたので物理を選択したところもあ流が、そもそも生物が嫌いだった。
センターにしか使っていないが、数学が好きな人からすると物理の方がいいと思う。

大学に入ってから感じたことは?
......高校の生物が通用するのは割と最初の方だけで、その後はだんだんどちらを選択していても関係なくなってくる。
生物は勉強しなければならないが、物理はあまり勉強しなくても大丈夫(友人の意見ですが、私は物理で苦労していました笑)だし、家庭教師で教えられるという利点もある。

・生物を選択した友人
物理/生物の選択の決め手は?
......生物が好きだったため。

大学に入ってから感じたことは?
......生物選択の人の方が基礎があって楽そうだった。
ただ、どちらか迷うなら物理の方が高得点が取れて偏差値の高い医学部に行きやすいと思う。
大学入ってからは生物選択でよかったと思っているが、まずは大学に入ることが目標なので、戦略的には物理がオススメ。でも、生物が好きなら生物選択でいいと思う。

以上が現役医学部(医学科)生に聞いた内容です!
参考にしていただければ嬉しいです。
お礼日時:

2018.10.03

ついさっき生物にしようと思っていたのに、物理を選択する利点を見ると、揺れてしまいました。たくさん連絡をとっていただき、本当にありがとうございます。選択をする期限が今月末で、その前に試験があるため、その試験に一生懸命に取り組み、その時の手応えや興味もあわせて決めようと思います。

頑張ります!

きいさんへ

こんにちは。
たま、と申します。
私自身が医学部を受験したのはもう十数年前なのですが、
そのころを思い出して、お答えできればと存じます。

医学部志望学生の、物理生物選択。
これは、とても大切な問題ですよね。
かすみさんが既にお答えいただいている面とは違う点を
お話していきましょう。

まずは、きいさんが受験する予定する大学の医学部は。
受験科目が化学物理指定ではありませんか?
私は化学生物選択者だったのですが、そのため、
首都圏の大学のうち、筑波大学を受験することが不可能でした。
また、赤本の過去問を見てみると、
物理と生物の問題の難易度や平均点が大きく違ったりしませんか?
物理が得意な学生(要するに、男子)を医学部では
多く入学させたがる傾向がありますので
生物は受験戦略上、不利になることもあります。

また、大学に進学後ですが。
生物を選択していてもいなくても、医学部の授業でそこまで
不利有利はありません。
結局、6年間、ずっと深く学んでいきますから。
ところがですね。実は、医学では物理分野の知識が必要となるものも
あるんですねー。
生理学や放射線学などなど。
大学一年の物理学の授業も難しくて大変でした。
ちなみに、数学の中では、統計学の知識が一番必要となります。

以上、まとめますと。
どうしても、物理が苦手、でなければ、
物理を選択することをお勧めいたします。
とはいっても、私も数学苦手の物理苦手でしたので、
生物選択することが間違っているとは思いません。

ちなみに、生物を学ぶときは。
大学の生協で売っている、
大学の生物学の教科書を買ってきて、
読んでみると、深く知識が得られて良いです。
小論文や総合問題対策としてもお勧めです。









お礼日時:

2018.12.22

回答して頂いて本当にありがとうございます。正直回答を頂いた時、私はまだ悩んでいて、回答の中にあった、赤本をみてみるというアドバイスをうけて、すぐに見に行きました。また、ここのQ&Aだけでなくさまざまな声を頂いて、生物を選択することに決めました。しっかり悩めたので、後悔はありません。ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング