リケジョからの質問
数Ⅲについて

ゆーくま
質問日:
2018.09.30
初めて質問させて頂きます!
私は理系で、来年数Ⅲをとるかどうかについての科目選択があったのですが、授業についていく自信がなく、とらないことにしてしまいました。
私は将来、化粧品開発の仕事に就きたいと考えています。そのためには薬学部に行くのが1番だと思いますが、私の偏差値では手の届くところではありません。また、私立には絶対に行かせてもらえないので国公立となると、確実に難しいです。だから私は理学部の化学科か農学部の応用生命科学科の方に進みたいと考えています。そこで、数Ⅲを取っていなくても進める大学があるのか、また、大学に入ったあとに数Ⅲを使うことはあるのか、そして、以上のような学部学科に入ったとして、化粧品開発の仕事に就くことができるのかを知りたいです!
私は理系で、来年数Ⅲをとるかどうかについての科目選択があったのですが、授業についていく自信がなく、とらないことにしてしまいました。
私は将来、化粧品開発の仕事に就きたいと考えています。そのためには薬学部に行くのが1番だと思いますが、私の偏差値では手の届くところではありません。また、私立には絶対に行かせてもらえないので国公立となると、確実に難しいです。だから私は理学部の化学科か農学部の応用生命科学科の方に進みたいと考えています。そこで、数Ⅲを取っていなくても進める大学があるのか、また、大学に入ったあとに数Ⅲを使うことはあるのか、そして、以上のような学部学科に入ったとして、化粧品開発の仕事に就くことができるのかを知りたいです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
パインあめ
回答日:
2018.10.04
ゆーくまさん、こんにちは!
初めまして!
私も化粧品の開発がしたくて大学で化学を主に学んでます!
私も高校生の時、初めは資格を取れる薬学部を目指して勉強していました。しかし、薬剤師であると化粧品の開発にはあまり関われず、サブ的なポジションでしか関われないと知り、がっつり開発に関われる化学系の研究ができる学科を目指すようになりました。
薬学部の資格が取れる6年制の学科ではなく、薬の研究ができる4年制の学科に行ったとしても、化学系の学科の方が化粧品の研究職に就きやすいと大学で聞いたことがあります!
だから、ゆーくまさんの、理学部化学科や農学部応用生命科学科を受験するという選択は間違っていないと思います!
しかし、問題なのが数Ⅲです…。
一般入試で数Ⅲを使わないで受けられる国立の理学部や農学部は聞いたことないです…(私の知識不足だったらすみません)
ですが、東京農工大学ではセンター試験の点数と志望理由書で自己推薦を受けられると聞いたことがあります!(詳しくは分からないので調べてみてください)私の周りでもこの方法で受かった子が何人かいます!これだったらセンターだけなので数Ⅲはいらないと思います。
大学に入ってから数学はもちろん使いますし、数Ⅲの知識がないと解けないものもあると思います。でもそれは大学受験が終わってから入学するまでの間に勉強できるとは思います!大学の数学は高校のレベルとは全く違って異次元みたいな感じなので、数Ⅲを高校で学んで受験でも使った私でもチンプンカンプンでした笑 なのでそんな心配しなくて大丈夫です!
受験勉強は大変だとは思いますが、あきらめずに頑張ってください!同じ夢をもつ先輩としてかげながら応援してます!
初めまして!
私も化粧品の開発がしたくて大学で化学を主に学んでます!
私も高校生の時、初めは資格を取れる薬学部を目指して勉強していました。しかし、薬剤師であると化粧品の開発にはあまり関われず、サブ的なポジションでしか関われないと知り、がっつり開発に関われる化学系の研究ができる学科を目指すようになりました。
薬学部の資格が取れる6年制の学科ではなく、薬の研究ができる4年制の学科に行ったとしても、化学系の学科の方が化粧品の研究職に就きやすいと大学で聞いたことがあります!
だから、ゆーくまさんの、理学部化学科や農学部応用生命科学科を受験するという選択は間違っていないと思います!
しかし、問題なのが数Ⅲです…。
一般入試で数Ⅲを使わないで受けられる国立の理学部や農学部は聞いたことないです…(私の知識不足だったらすみません)
ですが、東京農工大学ではセンター試験の点数と志望理由書で自己推薦を受けられると聞いたことがあります!(詳しくは分からないので調べてみてください)私の周りでもこの方法で受かった子が何人かいます!これだったらセンターだけなので数Ⅲはいらないと思います。
大学に入ってから数学はもちろん使いますし、数Ⅲの知識がないと解けないものもあると思います。でもそれは大学受験が終わってから入学するまでの間に勉強できるとは思います!大学の数学は高校のレベルとは全く違って異次元みたいな感じなので、数Ⅲを高校で学んで受験でも使った私でもチンプンカンプンでした笑 なのでそんな心配しなくて大丈夫です!
受験勉強は大変だとは思いますが、あきらめずに頑張ってください!同じ夢をもつ先輩としてかげながら応援してます!
お礼日時:
2018.11.07
回答していただきありがとうございます!!!!
実は、数Ⅲのことを先生に話したところ、変更してもらえたので、来年数Ⅲを取れることになりました!
私は青森県に住んでいるので、県外の大学に行くしかなく、覚悟は必要ですが、自分の行きたい大学を早く決めて、そこに合格できるように頑張って行きたいと思います!
実は、数Ⅲのことを先生に話したところ、変更してもらえたので、来年数Ⅲを取れることになりました!
私は青森県に住んでいるので、県外の大学に行くしかなく、覚悟は必要ですが、自分の行きたい大学を早く決めて、そこに合格できるように頑張って行きたいと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07