リケジョからの質問
化学で物理学科

みどりklwy
質問日:
2018.09.11
化学・生物選択なのですが、選択した後に物理学科に興味を持ちました。
化学選択で受けられる大学もあるのですが、物理を学ばずに化学で受かったとしても大学の授業についていけますか?
学校の先生からはやめたほうがいいと言われています。
化学選択で受けられる大学もあるのですが、物理を学ばずに化学で受かったとしても大学の授業についていけますか?
学校の先生からはやめたほうがいいと言われています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2018.09.20
こんにちは! mukoと言います。
物理学科出身ですー
正直なところ、なかなか厳しいとは思いますが、受験が化学でできるということは、物理を勉強していない人も想定している可能性もありますね。大学によっては、そうした人をフォローする授業があったりするところもあるみたいですので、その大学のシラバスなどみてみてはどうでしょうか。
物理を選択していなくて(授業を受けていなくて)、物理に興味を持たれるというのはどういうところでしょうか。一度、どんなことを物理でやっているのかなを高校の教科書などで把握して、本当に今の「好き」が、物理が好きなのか確認した方がよいかもです。
物理は、もののの理を追及する学問です。すべての事象をシンプルな数式で表したいという学問であり、すごく哲学的でありロマンはあります。
しかし、ロマンだけでは学問できず、ゴリゴリと数式を解いたりというのが必要です。数学力も求められますので、その辺りも考えてみてくださいね。
でも、物理に興味をもってくれてすごくうれしかったです!
頑張ってくださいね。
物理学科出身ですー
正直なところ、なかなか厳しいとは思いますが、受験が化学でできるということは、物理を勉強していない人も想定している可能性もありますね。大学によっては、そうした人をフォローする授業があったりするところもあるみたいですので、その大学のシラバスなどみてみてはどうでしょうか。
物理を選択していなくて(授業を受けていなくて)、物理に興味を持たれるというのはどういうところでしょうか。一度、どんなことを物理でやっているのかなを高校の教科書などで把握して、本当に今の「好き」が、物理が好きなのか確認した方がよいかもです。
物理は、もののの理を追及する学問です。すべての事象をシンプルな数式で表したいという学問であり、すごく哲学的でありロマンはあります。
しかし、ロマンだけでは学問できず、ゴリゴリと数式を解いたりというのが必要です。数学力も求められますので、その辺りも考えてみてくださいね。
でも、物理に興味をもってくれてすごくうれしかったです!
頑張ってくださいね。