質問をする!

リケジョからの質問

文理選択について。

umbrella
質問日:

2018.09.09

文理選択について迷ってます。
私は数学が少し苦手ですが、理科がとても得意です。
高校二年生になって数学の内容に追いつけるか不安というものがあります。だからと言って文系に逃げるということもしたくありません。
また、両親に理系を選択するなら国公立大しか行かせてあげられないと言われました。
今の自分の偏差値は50くらいです。
文理選択どうするべきでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

◎はるの◎
回答日:

2018.09.12

こんにちは!
私は大学で建築系の勉強をしています。

文理選択について迷っている、とのことですが、umbrellaさんのやりたいことが理系の分野にあるのならば、迷わず理系で良いと私は思います。

1つ勘違いして欲しくないのは、文系は逃げ、ではありません。
文系を選択する人は、経済をやりたい人・文学をやりたい人、というようにその人のやりたいことがただ文系だった、という人もいると思うからです。

理系の国公立、ということですが、現状を見ると少し努力しなければいけないかもしれませんね。
もちろん私立でも努力はしなければいけないのですが、国公立となると少し負担が大きくなるのではないかな、と思います。
ただまだ高校二年生とのことですので、今から頑張れば国公立も間に合わないことはないのかな、とも思います。

親御さんが理系を選択するならば、国公立にしか行かせてあげられない、と言っているのは私立の理系は学費が高いから、ということでしょうか?

確かに理系は文系と比べて実験施設などの運営の関係でどうしても学費が高くなっているから、というのが現状です。

でも、お金の関係で将来の進路の選択肢を今から狭めてしまうのは非常に勿体ないことだと思います。
もし私立理系になった場合、国公立にかかるぶんの学費だけ出してもらって、溢れてしまった学費は奨学金、というような形も考えて良いのではないかな、と思います。

お金の話ばかりは、このような形でアドバイスしか出来ないのですが、しっかり親御さんとお話してみてください。

私立、国公立の大学も両方見てumbrellaさんの行きたい大学を是非探してみてください。
志望校が決まったら、きっと勉強に身が入りやすくなると思います。

後悔のない進路選択をしてくださいね!
お礼日時:

2018.09.12

ありがとうございます!
ちゃんと両親と話し合ってみようと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング