質問をする!

リケジョからの質問

夏休み後について

ミホ
質問日:

2018.09.05

学部がやっと決まって、夏休みを迎えました。
正直、今年で合格するのは、厳しいところを目指しています。
それでも、自分が何をしたいか、どうなりたいかが明確にわかったので、医学部を目指し、頑張っています。

夏休み中に、人より量は積んだつもりでしたが、塾の模試で悪すぎる点数をとってしまいました。
夏休みにやってきたことが、全て無駄だったようにも思えます。
私のやり方が悪かったということだと思うのですが、ここからどういう勉強をすれば良いでしょうか。

夏休みは、学校で渡されている問題集や塾の先生にすすめられた問題集をひたすら解いてました。
基礎を見直さないまま解いて、やった気になってしまったのが原因であると、私は分析しています。

先輩リケジョからの回答2 回答

ほののん
回答日:

2018.09.13

ミホさんこんにちわ!!!
夏休みやったことが無駄なわけがありません。
頑張ったと誇れるということは大切なことです!
結果は本番で出せればいいのです、模試が全てではありません。

私も夏の模試は散々でした…
私が塾の先生に言われたことは「結果も大事だけど
その模試をどう使うか」です。解き直し自分がどこが弱いのか
しっかり把握することが大事です。

今からの勉強は基礎をもう一度見直すことが
大切ですね!私はワークは最低2周は解いていました。
”一昨日やった問題をもう一度解いてみる”のもいいかもしれません
忘れていたら「一昨日やったのに悔しい」と思い、私は
その問題をずっと忘れていなかったです笑

これから
「わかる→定着する」の形にするといいと思います。

どういう勉強を…とのことですが
科目によってやることが異なってくると思いますが
どの科目でも基礎を定着させていくといいと思います。
詳しくこの科目のオススメのテキストや
この科目のこの単元の勉強方法などの質問が
あったらまた答えられるようにするので質問してくださいね!

受験頑張ってください!!!



ミホさんへ


こんにちは、初めまして。
たま、と申します。
私は、地元の国立大学の医学部卒業後、
10数年、医師として働いております。

ミホさんは医学部を目指して勉強を頑張っているけど、
その成果が出なくて悩んでいらっしゃるのですね。
辛いところですよね。

さて、古い記憶を辿ってアドバイスをしたいところですが、
現在のミホさんの詳しい状況がわかりません。
学年や所属する高校(偏差値やレベルなど)、塾の詳細。
現在の全国での模試の結果。
得意、苦手な科目や分野。
目標とする大学など。

そちらを少し明確にしていただければ、
アドバイスしやすいのですが。
追記していただくか、新しく質問していただくか。
お願いできますでしょうか。

では、またお会いいたしましょう。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング