リケジョからの質問
文理選択

ぽっく。
質問日:
2018.09.04
こんにちは。
新潟県内の私立高校に通う高校1年生です。
今月中に文理選択最終決定なのですが未だに迷っています。
将来なりたい仕事は1つには絞れていません理系に行ったらこの仕事、文系に行ったらこの仕事というようにしか決まっていません💦
前までは理系に行って物理を選択しようと決めていたのですが数ⅠAの授業はあまり理解出来ていないしテストや模試の点数があまりよくないので理系に行ってもついていけなくなってしまうのではないかと心配です。
反対に文系は最近古文の勉強が楽しくなってきたので文系もいいなと思っています。
このような場合はどのようにして文理を選べばよいでしょうか…??
新潟県内の私立高校に通う高校1年生です。
今月中に文理選択最終決定なのですが未だに迷っています。
将来なりたい仕事は1つには絞れていません理系に行ったらこの仕事、文系に行ったらこの仕事というようにしか決まっていません💦
前までは理系に行って物理を選択しようと決めていたのですが数ⅠAの授業はあまり理解出来ていないしテストや模試の点数があまりよくないので理系に行ってもついていけなくなってしまうのではないかと心配です。
反対に文系は最近古文の勉強が楽しくなってきたので文系もいいなと思っています。
このような場合はどのようにして文理を選べばよいでしょうか…??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
muko
回答日:
2018.09.06
ぽっく。さん
こんにちは! mukoです。
文理選択迷いますよね。
文系と理系で迷う時に、迷ったら理系に。つぶしが効くというのは結構どの人もいうことです。で、なんとなく、理系は大変だからみたいに思ってしまう人も多いのですが、最近、バリバリの文系の人の受験を見ていて、文系すごーって思ってしまいました。英語も半端ないし、世界史受験などその暗記力や理解力など、とんでもないものを要求されてきます。古典も、ある意味外国語ですよね。ちゃんと勉強しないとだし。。
なので、文系の方が楽というのは絶対にないなというが最近の私の想いです。なので、どっちも大変だとしたら、ぽっく。さんはどっちがしたいですか。または、どっちの勉強が向いていると思いますか。
また、ここ数年は、諸事情でどの大学も合格数を減らしていることもあって、文系の難度が上がっています。名前をみんな知っているような私立大学などは本当に入るのが大変になっています。むしろ理系の方が易しいという方もいます。
就職活動においては、やはり、理系はつぶしは聞きます。文系就職も理系就職もできます。
あまりお答えになっていませんが、以上な点からも考えてみてはどうでしょうか。
文系でも理系でも1年生からちゃんと勉強しておくとやっぱり後は楽だと思います。頑張ってくださいね!
こんにちは! mukoです。
文理選択迷いますよね。
文系と理系で迷う時に、迷ったら理系に。つぶしが効くというのは結構どの人もいうことです。で、なんとなく、理系は大変だからみたいに思ってしまう人も多いのですが、最近、バリバリの文系の人の受験を見ていて、文系すごーって思ってしまいました。英語も半端ないし、世界史受験などその暗記力や理解力など、とんでもないものを要求されてきます。古典も、ある意味外国語ですよね。ちゃんと勉強しないとだし。。
なので、文系の方が楽というのは絶対にないなというが最近の私の想いです。なので、どっちも大変だとしたら、ぽっく。さんはどっちがしたいですか。または、どっちの勉強が向いていると思いますか。
また、ここ数年は、諸事情でどの大学も合格数を減らしていることもあって、文系の難度が上がっています。名前をみんな知っているような私立大学などは本当に入るのが大変になっています。むしろ理系の方が易しいという方もいます。
就職活動においては、やはり、理系はつぶしは聞きます。文系就職も理系就職もできます。
あまりお答えになっていませんが、以上な点からも考えてみてはどうでしょうか。
文系でも理系でも1年生からちゃんと勉強しておくとやっぱり後は楽だと思います。頑張ってくださいね!
お礼日時:
2018.09.07
回答ありがとうございます!!
やっぱり文系も理系も大変ですよね…。
学校でアンケートに答えて自分に向いた職業や文系向きなのか理系向きなのかが返ってくる適性診断をやりました。
私は10個あげられた向いている仕事のうち9個が文系職で文系向きか理系向きかを半円のメーターで表してあるものは物凄く文系の方に寄ってしまっていました💦
この結果を見たこともあって自分は理系には向いていないのかなと思うようになって文系にしようかなと考えています。
最終決定まで時間はあまりありませんがちゃんと考えていきます…!!
やっぱり文系も理系も大変ですよね…。
学校でアンケートに答えて自分に向いた職業や文系向きなのか理系向きなのかが返ってくる適性診断をやりました。
私は10個あげられた向いている仕事のうち9個が文系職で文系向きか理系向きかを半円のメーターで表してあるものは物凄く文系の方に寄ってしまっていました💦
この結果を見たこともあって自分は理系には向いていないのかなと思うようになって文系にしようかなと考えています。
最終決定まで時間はあまりありませんがちゃんと考えていきます…!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07