リケジョからの質問
文理選択

ゆきい
質問日:
2018.08.20
私は高校1年生なのですが、私の通う高校は2年生から文理がわかれます。
1年生の7月に文理選択をします。
私は、数学がずっと苦手でテストでも赤点だし偏差値も40以下です。
ですが、生物を勉強したいので理系を選択しました。
親や先生も反対しましたが、理系で押し切りました。
そして夏休みに文系の人数が足りないということで何人か文系に代われる生徒を探しているそうです。
私は文系に行った方がいいでしょうか?
文系でも、生物基礎は勉強できます。
しかし、私は文系職業にあまり興味がありません……。
1年生の7月に文理選択をします。
私は、数学がずっと苦手でテストでも赤点だし偏差値も40以下です。
ですが、生物を勉強したいので理系を選択しました。
親や先生も反対しましたが、理系で押し切りました。
そして夏休みに文系の人数が足りないということで何人か文系に代われる生徒を探しているそうです。
私は文系に行った方がいいでしょうか?
文系でも、生物基礎は勉強できます。
しかし、私は文系職業にあまり興味がありません……。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2018.08.21
ゆきいさんこんにちは☀
難しい選択ですね。。。
まず言えるのは、周囲の環境に左右されないほうがいいですよ(何人か文系に代われる生徒を探しているという件)。
例えばの話ですが、文系を選択したあとで、やっぱり理系にしとけばよかった~ってなった時に、あの時文系の人数が足りていれば私は文系を選ばなかった・・・って後悔すると思います。自分が考えに考え抜いて納得して選んでいれば、その考えにはなりません。なので、まず自分で納得するまで悩みぬいてください(笑)
その上でのコメントになりますが、数学が苦手となると理系で生き残っていくのはなかなか厳しいと思います(今の時点で赤点とってるみたいですし・・・)。
もちろん理系は数学だけではありません。化学や物理といった科目もあります。これらの科目が好きかどうかにもよります。
ただ、文系職種にあまり興味がないという点だけで文系を敬遠するのはちょっと違うと思います。
文系に進んだからといって、必ずしも文系職種に就くとは限りません。逆もまたあり、理系に進んだからといって理系職種に就かない人なんていっぱいいます。
私が迷ったときによくやることなんですが、まずそれぞれを選択したときのメリット・デメリットを書き出してみるといいですよ。
で、メリットがデメリットをより上回る方を選択するのです。
どちらも似たような結果になる可能性もありますが、書き出したことによって自分の頭の中も整理されるので、以前よりは選択しやすくなります。
文理選択は結構重要な分岐点となってきますので(学校によっては途中で変更できるのかな!?)、ゆきいさんが納得できる答えが出るまで悩みぬいて決めてください(*^^*)
難しい選択ですね。。。
まず言えるのは、周囲の環境に左右されないほうがいいですよ(何人か文系に代われる生徒を探しているという件)。
例えばの話ですが、文系を選択したあとで、やっぱり理系にしとけばよかった~ってなった時に、あの時文系の人数が足りていれば私は文系を選ばなかった・・・って後悔すると思います。自分が考えに考え抜いて納得して選んでいれば、その考えにはなりません。なので、まず自分で納得するまで悩みぬいてください(笑)
その上でのコメントになりますが、数学が苦手となると理系で生き残っていくのはなかなか厳しいと思います(今の時点で赤点とってるみたいですし・・・)。
もちろん理系は数学だけではありません。化学や物理といった科目もあります。これらの科目が好きかどうかにもよります。
ただ、文系職種にあまり興味がないという点だけで文系を敬遠するのはちょっと違うと思います。
文系に進んだからといって、必ずしも文系職種に就くとは限りません。逆もまたあり、理系に進んだからといって理系職種に就かない人なんていっぱいいます。
私が迷ったときによくやることなんですが、まずそれぞれを選択したときのメリット・デメリットを書き出してみるといいですよ。
で、メリットがデメリットをより上回る方を選択するのです。
どちらも似たような結果になる可能性もありますが、書き出したことによって自分の頭の中も整理されるので、以前よりは選択しやすくなります。
文理選択は結構重要な分岐点となってきますので(学校によっては途中で変更できるのかな!?)、ゆきいさんが納得できる答えが出るまで悩みぬいて決めてください(*^^*)
お礼日時:
2018.08.21
ありがとうございます!!
ご意見をもらい、自分でも色々考えて理系にすることに決めました!
数学が不安ですが、最近のテストで平均はいくようになってきたので2年生になるまでに数学の苦手意識をなくしたいと思います!!
ご意見をもらい、自分でも色々考えて理系にすることに決めました!
数学が不安ですが、最近のテストで平均はいくようになってきたので2年生になるまでに数学の苦手意識をなくしたいと思います!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07